![]() 秀吉が醍醐の花見をした当時の枝垂れ桜の孫が、三宝院から株分けされ、有栖の館で枝を広げていた。 ![]() 300年の系譜を持つ有栖川宮家は、大正時代に絶家となってしまった。 ![]() ![]() ![]() 庭越しに煉瓦造りの聖アグネス教会が見えた。 ![]() ![]() かつての女学生の誰かも、ひょっとして宮家に招かれてこの円窓から庭を見ただろうか? ![]() ![]() 京の夏旅の一頁。 (撮影8月15日) 平安女学院大学 有栖館 -有栖川宮旧邸- 特別公開 開催:2010年7月10日~9月30日
by kirafune
| 2010-08-19 23:25
| 京都
|
Trackback
|
Comments(22)
![]()
円窓の写真、いいですね♪
京都といえば春と秋のイメージが強いけど、緑の深い京都もいいですよね(^-^) ![]()
こんばんは♪えみりんさん
ここ有栖館にも行かれたのですね。 京都滞在中は、神出鬼没のよしりんさんですね。 さすがです。私も行ってみようと思ってましたが なかなか日が合わなくて。 しかも平女の管理なので、他とは違う感じがして行きそびれ。 こちらで、拝観させていただきました。
こんばんは!コメントありがとうございました。
ブログの記事、丁寧に書かれていて、京都への想いが伝わってとても良いですね。 また、よろしくお願いします! ![]()
枝垂れ桜の木の下でひと休みしたいです、すっかり木陰になっていますね。
長い廊下のガラス戸越しに見える百日紅が、周りの緑に映えて美しいこと! ここは訪れたことないです、外の暑さを忘れるような素敵な場所ですね。
緑がぐわーっと覆いかぶさるような夏のしだれ桜に圧倒♪
この木陰の下で休みたいな♪ 桜の精って夏はどうしているのでしょうね? Kirahuneさん、見かけませんでしたか? 円窓にしし脅し、これだけでほっこりします。 おっとりとゆったりと時間が流れる贅沢なひとときですね。
♪うえっちさん
こういう円窓をいつか自宅に設えるのが夢です。 今の季節、有栖館のお庭は百日紅の紅一点で、 あとは緑の庭でした。 長屋門を入ってすぐの庭にある枝垂れ桜の枝ぶりも 見事でしたので、春もいいかもしれません。 京都で一番早く咲く桜ということでした。
♪たーやさん
こちらは9月まで特別公開中ということでした。 乗り放題のバスカードを持っていたので、 来たバスに乗り、気分で降りて あちこち行きました。 京都はそれほど広くないので、 いろいろ回れて楽しいですね。
♪石庭さん
コメント、ありがとうございました。 以前から石庭さんの京都記事を 拝読させていただいておりました。 これからもよろしくお願いいたします。
♪しなこじさん
外は暑い日でしたが、中は冷房がきいていて 涼しかったです。 ここは「京の夏の旅」で観光バスのコースに 組み込まれているためか、大勢の方が 訪れていました。
♪すうすうさん
お庭の枝垂れ桜は醍醐寺から株分けされたそうで 見事の枝ぶりでした。 本当に暑かったので、木陰でしばらく休みました。 本庭の方はまだ新しいお庭ですが、 京都らしい、美しい場所でした。 ![]()
東京には有栖川公園がありましたね。
こちらのお屋敷の静けさと広やかさを居ながらにして感じることができました♪ 丸窓って風情があっていいですよねぇ。 昔の建物では見かけますが、現代の建物に取り入れてあってもモダンで素敵なんですよね。 ![]()
数年前までは公舎だったようですが、
ということは実際に住まいとして使われていたのですね。 ちょっとびっくりでした。 そして、ガラス戸越しの光景に鴎外荘を思い出しました。 そうそう「サライ」の9月号が日本の庭の特集でしたよ。 庭園のことあまり知らないので、買ってみました。 ただ今、学習中・・・^^;
kirafuneさん、こんばんは。
興味津々の京都巡りされてますね。 有栖川宮邸は知らなかったです。 見学してみたいです。 智積院の桔梗も見逃したのですが、9月に咲くのであればチャンスはありますね。 次の京都めぐりの参考にさせていただきますね(^^)
♪shinoちゃん
今日も暑かったですね。 ありがとうございました^^ 東京・広尾の有栖川公園、たまに行きます。 梅がきれいなところですね。 円窓、今でもモダンですよね。 3回目くらいに家を建てるとき 取り入れたいです。
♪miyabikoさん
上野の鴎外荘もよかったですよね。 古き良き日本の面影を残していて・・・。 「サライ」の9月号、私も見てみます。 日本の庭は奥が深いから、 勉強のし甲斐がありますね。 また、教えてくださいね。
♪ mumin さん
こんばんは! あまりメジャーでない京都巡りの旅でした。 有栖川宮邸は私も初めて行きました。 9月の観光協会のパンフの表紙になっているようです。 後から気付きました。 智積院の桔梗はもう一度秋に咲くと、 お寺の方がおっしゃっていましたよ。 紅葉もいいかもしれません。 ![]()
先日、前を通った時に特別公開中と表示を見たのです・・・
こんなお庭になっていたのですね~ 女学院と言えば、近代建築も素敵ですね~ ここも、入ってみたかったので嬉しいです。 大きな硝子戸に、円窓もいいですね~ ありがとうございます。
♪都人さん
「明治館」などの洋風建築も見事らしいです。 特別公開中と聞き、入ってみたくなりました。 門構えもとても立派でした。 烏丸通に面した表門は、三井財閥の総長の邸宅から 移築したものだそうです。 お近くに名建築がたくさんあって、 目の保養になりますね^^ ![]()
ガラス戸越しに見るお庭も素敵ですね♪
緑豊かで癒されます。
♪Kumaさん
さすがに宮家の御殿だけあって、建物に風格が そなわっていました。 お庭は新しく、これから先もまた楽しみです。
閑静な部屋に 坐っていると・・・
古の物語が聴こえてきますか。 それとも みやびた静かな会話でしょうか。
♪徳さん
子供の頃は周囲が静かだと 人の囁く声が聴こえてきたものですが、 大人になってからは、さっぱりです。 雅な会話でも聴こえたら、 少しは涼しい気分に なれたかもしれませんね^^
|
リンク集
★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。 クリックしてね♪ ↓ ↓ ![]() ★京都観光お役立ち情報 ☆そうだ 京都、行こう。 ☆京都新聞 ☆京都市観光協会 ☆京都いいとこウェブ ☆京都観光Navi ☆e-京都ネット ☆京都市交通局 ☆京都バス ☆宮内庁・参観案内 ☆京都甘味処ランキング ☆京都の桜情報 ☆全国の花の開花情報 ☆お天気ニュース ★お気に入りのお店 ☆竹清堂 ☆一枝軒 ☆唐長 ☆神楽坂パルスギャラリー ★お気に入りブログ ★菊池哲男の世界 ★1日1鉄! ★十文字美信 ★きままな時間 ★田中希美男の「Photo of the Day」 ★ミニミニ放送局 ★大体 O.K的生活 ★Spice of Life 京の街角 ★さんぽのあしあと ★日々の暮らし,あれこれ ★にいやんのくるくる日記 ★たーやのBlog~人生、それが旅~ ★ちょっとだけ途中下車 ★葉桜日記 ★しなこじダイアリー ★marble+marble ★ずぼら太郎の気紛れ写真帳 ★寅次郎の川柳ちどりあし ★京都・フォト日記 ★青空を見上げて ★GREENHANDS-NOTE ★さっちゃんの つれづれなるままに ★-お写ん歩- ★Reckless Rush!! ★京都コトハジメ ★徒然草子 ★kyoto x photo ★京の昼寝~♪ ★エクスポージャーストーリー ★京都&神楽坂 美味彩花 ★きょうのいろ "Colors of Kyoto" ★far afield〜遥か遠く〜 フォロー中のブログ
BAGUS! 非天然色東京画 気ままにデジカメ コバチャンのBLOG パリときどきバブー f... とりあえず、ぼちぼちと ... 京都写真(Kyoto P... デジタルな鍛冶屋の写真歩記 温 泉 記 ありがとう 人生!~me... 花の調べ まつがおか日記 雅(みやび) 花が教えてくれたこと 建築つづり ローリングウエスト(^-... ◆Akira's Can... 花景色-K.W.C. P... 水平 flat 写真生活 常陸のT's BLOG Prado Photog... アモーレがいっぱい kiki*blog My Photo Square *Photo Garden* 感性の時代屋 ひまひまんブログ S H O P H O T O あに☆いもうと dezire_photo... Deep Season ほんまか!写真日記 * thank you * walk with my... *Hanapepe L... お散歩Photo Not... 土と宙の間に 四季のいろ 写真和音 ハハのやすみじかん fiat lux pho... 夢色とうめい Photo friends 麻生圭子 水辺の家で猫と... smile +α 四季彩の部屋 JIN-LIME CAFE pafe cafe sanpo FU-KOなまいにち Memories~レンズ... merryの徒然日記 東大寺が大好き Le café de l... I'm home. Another Story 虹の向こうのhappy ... Be my love IL EST TROP ... 緑のかたつむり 木洩れ日のなかで 一景一話 LIVING PHOTO からくり時計 Photo... 印彩都 insight 花散歩写真 in Van... 旅プラスの日記 One Sight ぶらりねっと ちょっとそこまで 道の野の花 * Diary ナチュラルに、シンプルに... Jiro Yabuzak... 今が一番 Salon de deux H Illusion on ... Blue Moon 野の花日和 ★ PHOT... 風に舞ふ バリ島大好き 記事ランキング
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
検索
タグ
寺社(357)
きらきらしたもの(349) 秋(217) 建築(211) 花(180) アート(173) ギャラリー(167) 夏(163) 春(158) 庭園(150) グルメ(126) カフェ(122) スウィーツ(113) 下町(113) 初夏(97) 紅葉(82) 公園(69) 桜(67) 冬(66) 上野(38) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||