水元公園の秋明菊
2010年 10月 17日



菊とは名ばかりで、本当はアネモネの仲間。
それじゃ姐さん、聞くとはなしに聞きますが、どうしてそれは秋明菊なの?

幸せと言っても、人それぞれだからね。
あたしの場合は、煌びやかなネオン街にはないよ。



夜の森の中でマッチを1本擦った時のような



(撮影10月17日)
水元公園の秋明菊は、公園北側、グリーンプラザそばの「木かげの野草園」で咲いています。
水元公園
葛飾区水元公園3-2
電話:03-3607-8321(水元公園管理所サービスセンター)
交通:JR・地下鉄「金町駅」から京成バス・循環バス(土日のみ駅南口7番乗場より)で「水元公園」下車


平凡が一番の幸せかもしれませんね~
そんな事を気づかせてくれる花・・・(^^)
出会えて良かったですね




我が家のベランダにも二年前には白い花の秋明菊があったのですが、残念ながら・・・ こんな公園で咲いている方が幸せですよね。
と、言いながら我が家の小さなベランダでは萩の花が咲き始めました。
ピンクの秋明菊、sinoさんの俳句がぴったりですね。
ご自宅のベランダに萩の花が咲いているなんて、素敵ですね。
秋明菊にしろ、萩にしろ、秋の花は清楚で奥床しくて、見ているだけで和みます。
しのちゃんの俳句が、秋の草花の魅力に華を添えてくれました。


kirafuneさんの、写真に添えられたコメントが
花の持つ性格をよく表して、お写真とともに
いつもながらとてもお見事です。
昨日、近くの引地川公園「ふれあいの森」へコスモス見物
に出かけ、ついでに花の終わった薔薇園を覗いてみたら
秋明菊が咲いていました♪
こちらほど華やかではありませんが、
公園の同じ花繋がりでTBさせていただきました。
コスモスは次回UPですが、秋のお花見を楽しんできました。
前回はブログにコメント頂きありがとうございました。
ヴェネツィアで美術館などをまわりルネサンス美術を見た思いでや、ヴェネツィアの街を歩いて撮った写真などをブログに加えましたのでぜひ見てください。
http://desireart.exblog.jp/11448786/#11448786_1
なにかコメントしてくださると感謝です。よろしくお願いします。
こうして紹介されると、足元の小さなものに気付かされます
今年は少し遅めのようですが、水元公園にも秋の気配が感じられているんですね。
小さな秋を見つけた感じでちょっと和んでいます。

丸みを帯びた花の形には優しさを感じます。
最後から3枚目の写真は花が踊っているみたいですね。
そういえば、先日、散策の途中で白い秋明菊を見つけましたよ。
kirafuneさんの写真と文章を拝見しながら、
健康で、平穏な毎日を送れる今の幸せを感じています。
ありがとう。
近くに素敵な森があって、素晴らしい環境ですね!
コスモスに薔薇園、秋明菊。
秋の花盛りです。
TBありがとうございました。
chisa_pieさんの秋のお花見を
私も後ほど楽しませていただきますね。
こんばんは!
水元公園の近くに昔お住まいでしたか!
私も何度も訪れているのですが、写真を撮るようになってから、急に景色の見え方が変わってきました。
花が沢山咲いている公園だったのです^^
これから秋本番になれば、この公園は、メタセコイアの森やポプラ並木が染まり、見事らしいですよ。
desire_san さんの素晴らしいカメラワークによるお写真を拝見したいです。
ヴェネツィアのお写真もポストカードのように美しいですね。
学生時代に勉強したルネサンス美術や美学の教授の顔が思い出されました。