人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

亀戸天神の梅応援歌

亀戸天神の梅応援歌_a0169902_16284713.jpg
今日は大学入試センター試験の日。
極寒の土曜日となった。



亀戸天神の梅応援歌_a0169902_1629256.jpg
下町の学問の神様といえば、ここ亀戸天神(かめいどてんじん)だ。

亀戸天神の梅応援歌_a0169902_1629995.jpg
今日のような寒い日に、朱塗りのお太鼓橋を渡って本殿に向かったのは、母だった。

亀戸天神の梅応援歌_a0169902_16291730.jpg
もう、四半世紀前のことになる。

亀戸天神の梅応援歌_a0169902_16292584.jpg
今日も全国の母達が、息子、娘のために、祈っていることだろう。

亀戸天神の梅応援歌_a0169902_16293343.jpg
友人の息子さんも、医者を目指して、今日の試験に臨んでいる。
彼のお父さんは病気で入院中だと聞いた。
頑張れ、受験生。

亀戸天神の梅応援歌_a0169902_16294171.jpg
1年前の2月、境内から見た東京スカイツリーはまだ小さかった。
こつこつと積み上げていけば、大願成就も夢ではなくなる。

亀戸天神の梅応援歌_a0169902_16294867.jpg
この寒さの中、もうすぐ境内の梅が一斉に咲き始める。
春は確実に近づいている。

(撮影2010年2月14日)

☆亀戸天神梅まつり:2011年1月31日(月)~2月28日(月)
亀戸天神社
東京都江東区亀戸3丁目6番1号
電話:03-3681-0010
交通:JR総武線亀戸駅下車 北口より徒歩15分
Commented by dezire at 2011-01-15 17:52
こんにちは。時々訪問させていただき、すてきな写真を楽しく拝見しています。
本年もよろしくお願いします。
この季節に梅が咲いているのですね。花の白と赤い橋のコントラストが見事な写真ですね。
オフィスビルの写真をブログにアップしましたので、ご笑覧下さい。
http://desireart.exblog.jp/11921211/
ご感想などをブログにコメントを書き込んでくださると感謝です。
Commented by うえち at 2011-01-15 20:49
ビックリした、もう梅が咲いてるのかと・・・(^^;)

センター試験、懐かしいですねぇ。
受けてないけど(笑)

今日はかなり寒かったですけど、私はモノクロフィルムで街撮りしてました。
寒かった。。。
早く暖かくなるといいですね♪
Commented by うさみ at 2011-01-15 22:15
ぼちぼち近所の公園の梅が咲いたかなと思っていたところでしたが、まだちょっと早いでしょうか。紅白のお目出度さが、センター試験日にぴったりの綺麗な写真ですね~。
Commented by merry at 2011-01-15 23:17
ほぉ~亀戸天神では梅が咲き出しましたか

センター試験は受けた事ありませんが、○十年前の受験の際、天神様にお参りしたのを思い出しました。
大雪が降った地域もあるみたいで大変でしょうが、頑張れ受験生!!
Commented by shino at 2011-01-15 23:21
一瞬、もうこんなに~とびっくりしましたけれど、撮影の日付を見て納得しました^^

私も、長男の中学受験時に、場所は異なりますけれど、やはり湯島の天神様へお参りしたことを思い出しました。

スカイツリーと梅の祈願成就を結びつけながらの一枚は、見事というほかありません。
Commented by りん at 2011-01-16 01:32
はっ、もう梅の季節ですね!
撮りに行かなければ〜と思いました(笑)
それにしても見事な咲きっぷりですね。
赤い太鼓橋とのショットがとても素敵ですね。
最後の真ん中の色が濃い梅も綺麗です^^
亀戸天神は藤の花の季節に一度だけ行ったことがあります。
センター試験という響きが懐かしいです〜
Commented by arak_okano at 2011-01-16 04:03
アラックです。
あれれ、もうこんなに咲いているのいですね、
スカイツリーも背景とはバグース!!
30年以上前、共通一次試験の始まった年に
受けました。
Commented by しなこじ at 2011-01-16 06:52
そう天神さまにお詣りする人が多い季節ですね。
受験生のお母さん達の気持ちはよく分かります、
自分が受けるより苦しかった気がします。
受験生のみなさんの心にもこんなに美しい梅が咲いたらいいですね。
今年は少し遅いでしょうか?春一番の梅の花ももうすぐですね。
Commented by mama-mumin at 2011-01-16 07:43
kirafuneさん、おはようございます。
大学入試センター試験のころは、最高に寒いですね。
今年もそうです。
娘が受験した時もだいぶ心配しました。
紅白の梅の花、受験生の皆さんが精いっぱい力が出せますように見守ってください(^^)
Commented by 都人 at 2011-01-16 09:40
大学を出ても、就職もままならない昨今。。。、日本はどうなっちゃうんだろと心配になります。とは言っても、受験生は、まずは入試突破ですものね~。水仙や早咲きの梅のように、寒さにも負けずに頑張ってほしいですね、きっと良い春がやってくるはず!
Commented by ぴろ at 2011-01-16 09:44
こんにちは~
まずい 亀戸天神に行き忘れたと 思っていた所に....
良かった!
まるで行った気分ですよ!
しかし 神頼み過ぎて各神様お怒りかもしれません汗

下町ガールには やはり 帝釈天と天神様に御願いですね!
Commented by 寅次郎 at 2011-01-16 12:32
雲母舟さん、こんにちは。
亀戸天神懐かしいです。
新入社員のころ亀戸から都電で東砂の職場に通いました。
勿論、今はバスですが・・・。
そんな訳で亀戸では職場の仲間とよく飲みました。

天神様の梅の間からスカイツリーが見えるのですね。
面白い構図です。

Commented by kirafune at 2011-01-16 18:07
♪dezireさん

こんばんは!
今年もよろしくお願いします。
早咲きの梅はもうちらほら
咲き始めていますが、
今回アップした梅の写真は
去年2月に撮影したものです。
今月下旬あたりから来月にかけて
天神様の梅も咲き始めると思います。
楽しみです。
Commented by kirafune at 2011-01-16 18:08
♪うえっちさん

今日も寒かったですね。
モノクロフィルムで街撮り。
どんな絵になったのでしょう?
楽しみにしていますね。
Commented by kirafune at 2011-01-16 18:10
♪うさみさん

ありがとうございます。
私も今日、うさみさんと王子様が行った
葛西臨界公園に水仙を見に行ってきました。
5.6分咲きといったところでしょうか。
いい香りに癒されました。
風は強かったですが・・・。
アップの折はTBさせてくださいね。
Commented by kirafune at 2011-01-16 18:13
♪merryさん

亀戸天神の梅は去年、撮りました。
毎年、センター試験の時期は
雪が降ったり、寒いですね。
私の頃は共通一次という言い方でしたが・・・。
年がばれます(汗)
私は私学で受けませんでしたが、
同級生はほとんどが受験しました。
みんな今頃、どうしているかしらん。
Commented by kirafune at 2011-01-16 18:17
♪shinoちゃん

えへへ。
びっくりさせちゃって、ごめんなさい。
去年の写真でした~^^
shinoちゃんも息子さんの受験時に、
天神様へお参りされたのですね。
湯島天神の梅園もいい香りがします。
私もおととし行きました。
甘酒がおいしかったです。
Commented by kirafune at 2011-01-16 18:18
♪アラックさん

共通一次世代ですか。
私もです^^
懐かしいですね。
梅は去年の亀戸天神です。
スカイツリーはもっと
背が伸びましたね~。
また今年も行ってみます。
Commented by kirafune at 2011-01-16 18:21
♪しなこじさん

母達の気持を考えると
生きた心地がしませんね。
息子が中学受験の時に
えらい目に合いました。
合格の通知が来るまで
落ち着かない日々です。
早く春の訪れが全ての受験生に
来るといいですね。
Commented by kirafune at 2011-01-16 18:23
♪むーみんさん

こんばんは!
むーみんさんのところは
受験も一段落されたのですね。
羨ましいです。
うちは来年、2人控えていて
もう今から不安でいっぱい。
でも、なるようにしかならないですね。
あちこちの天神様にお願いに行かないと・・・。
厳しい冬を経て、本物の春がくるのが
待ち遠しいです。
Commented by kirafune at 2011-01-16 19:29
♪都人さん

大学を卒業しても、今度は
3年生から厳しい就職活動が待っています。
一人で50社受けても
決まらなかった学生さんがいるとか。
大変な時代になりました。
でも、健康でありさえすれば
なんとかなります。
梅が厳しい冬のさなかに
美しい花を咲かせるように
受験生たちも、この冬の時代を
無事、乗り切ってほしいものですね。
Commented by kirafune at 2011-01-16 19:32
♪ぴろさん

こんばんは!
大丈夫です。
下町の神様は太っ腹ですから^^
神頼みし過ぎても、お怒りになりはしませんよ。
下町ガールには、帝釈天と天神様がついています。
ご安心あれ!
Commented by kirafune at 2011-01-16 19:36
♪ 寅次郎さん

こんばんは!
亀戸天神、寅次郎さんもよく行かれましたか?
昔は亀戸から都電で走っていたのですね。
東砂は近いですよね。
亀戸には、有名な亀戸餃子がありますが、
寅次郎さんが職場のお仲間と
飲みに行かれていた頃から
すでにお店はあったのでしょうか?
一度行ってみたいと思っているのですが、
独特の雰囲気で、ちょっと勇気がいります。
でも、おいしいらしいですね。
いつも行列ですぐには入れないみたいです。
天神様の梅の間から見えるスカイツリーは
もうだいぶ背高のっぽになっていると思います。
また見にいかないと・・・。
Commented by kirafune at 2011-01-16 19:39
♪りんちゃん

こんばんは!
最後の濃いピンクの梅、
私も気に入っています。
ありがとう^^
亀戸天神は藤の花でも有名ですね。
私も毎年訪れています。
りんちゃんも行かれたことがあるのですね。
梅も藤もいい香りがして、好きです。
また遊びにいらしてくださいね。
Commented by すうすう at 2011-01-16 20:21
こんばんは♪

どんなに寒くても春は必ずやってくる。
寒ければ寒いほど春の暖かさがありがたいと感じることと思います。
頑張れ受験生!!と梅が咲くころにはいつも思います。
受験生だけでなく、辛いことを内に秘めている方すべてに、
この寒い中、凛と咲く梅の花がエールをおくってくれるようにおもいます。
Commented by kirafune at 2011-01-17 07:19
♪すうすうさん

おはようございます!
そうですね。
厳しい冬があるから
その後にくる暖かい春が
待ち遠しい。
冬がなければ、春も輝きませんね。
そして、美しい草花や自然は
人間にいつでもエールを送ってくれています。
もっと目を見開いて、前に進んでいきたいですね。
Commented by miyabiko at 2011-01-17 09:04
もう梅が咲いてる!と一瞬びっくりしました^^;
早く春が来ないかなあ~、梅の花が恋しいです。
私も共通一次と言われていた頃に受験しました。
結果は苦い思い出となりました?!
人生初めてのターニングポイントだった気がします。
まあ、結果オーライということにしておきましょう(笑)
Commented by kirafune at 2011-01-18 07:31
♪miyabiko さん

驚かせちゃったですね。
同じ共通一次世代、
結果よければすべて良し
です!!
Commented by えみりん at 2011-01-18 10:29
亀戸天神にお参りした受験生、みんな春を向かえて欲しいですね。
センター試験の時ってどうして雪とか降るんでしょう。
今年も寒く大変だっただろうね。
亀戸天神の梅越しに見えるツリーもいいですね。
行きたいわ~♪
Commented by 寅次郎 at 2011-01-18 14:21
雲母舟さん、再びお邪魔します。
亀戸餃子は私が社会人になった頃(38年前)にはありましたよ。
当時のオヤジさんが
『餃子は要らない、ビールだけ。』
と注文したお客さんに
『ここは餃子屋だ、出てゆけ!』
と、怒っていたのを覚えています。
さて、現在は誰が経営しているのでしょうか?
Commented by 寅次郎 at 2011-01-18 22:21
雲母舟さん、またまたお邪魔します。
私が社会人になったのは48年前でした。
ウフフ、歳がバレちゃうね。
Commented by kirafune at 2011-01-19 06:26
♪えみりんさん

あと半月もしましたら
天神様の梅も咲き誇って
スカイツリーとの華麗なる共演を
果たしてくれると思います。
梅の香りに誘われて
私も再訪してしまいそうです。
帰りに船橋屋のくずもちを頂くのが
また楽しみなのですが^^
Commented by kirafune at 2011-01-19 06:30
♪寅次郎さん

そうだったのですか!
亀戸餃子は半世紀も前か
あることがわかり、びっくりです。
寅次郎さん、私の父と同世代ですね~^^
それにしても、お若いです。
ブログもバンバン書かれて・・・。
凄いなあ。
大先輩です。
亀戸餃子、ますます行きたくなりました。
Commented by ログの大好きな徳さん at 2011-01-31 10:48
梅の咲く季節がもうすぐなんですねぇ。
大雪のニュースばかりなので・・・もっと遅くなるとばかり思い
込んでいました。
Commented by kirafune at 2011-01-31 23:12
♪徳さん

あちこちから早咲きの梅便りが届き始めました。
友人が白梅の写真を送ってくれたのを
PCのトップ画面に貼ったのですが
とても気分がいいです。
春は確実に近づいてきていますよ♪
by kirafune | 2011-01-15 16:49 | | Trackback | Comments(35)