伝説のカフェ「茶房 李白」
2012年 05月 01日



帰りがけ、以前より気になっていた噂の茶房へ。

その「李白」が8年前に世田谷の経堂へ移転してきた。
靴を脱いでお上がり。

建物は韓国の古民家風とでもいうのだろうか。


コリアン餅の付いた韓国茶を頼んだ。
器がいい。
店名は李朝時代の白磁をご店主が好むからだそうだ。




茶房 李白
東京都世田谷区宮坂3-44-5
電話:03-3427-3665
営業:10:00~19:00
休み:なし
交通:小田急線「経堂」駅から徒歩8分
なんか不思議な感じのカフェですね。
中国っぽいのかと思ったら韓国なんですね。
窓の講師が独特で素敵です。
モノクロの1枚も素敵です(^^)
う~ん、とってもいい雰囲気のお店ですね。
「母の胎内でお茶している気分」て表現、素晴らしい♪
それだけでどんな感じなのか想像できてしまいます。
ゆったりのんびり落ち着ける空間なんですね。
こちらが伝説のカフェなんですね。
なるほど、その素敵さが伝わってきます。
4枚目、海外映画で出てくる日本シーンってこんな感じだったなぁ...
そんなふうに思えるのは僕だけか~^^;
露光加減が絶妙。
中でも最後飾る画、良い雰囲気伝わってきます。
連休前半、良い時間過ごさはりましたね(^^)
こんにちは!
韓国カフェというと、京都にも
「素夢子」「李青」がありますね。
お店の静謐な雰囲気はもとより
建具や家具、調度などのインテリアにも
興味をひかれました。
居心地のいいカフェでした。
こんにちは!
連休後半の今日は生憎の雨模様でスタートです。
でも庭の木々が雨に打たれ、ぐんぐん青葉が
その色を増してきているように見えます。
のんびりとした雨の休日です。
こちらのカフェも陰影を大切にするお店で
とても居心地がよかったです。
4枚目は薫風が入り込んでいました^^

メニューも興味津々なんですが・・・。
シックな雰囲気でつい長居をしそうですね。
ところで、
こちらは天気も回復し、汗ばむ陽気です。
私は今日から実家に帰省します。
その前に、、、
ゆふいん写真教室の写真を整理中^^;
写真教室の様子は6月中旬発行の
「写真ライフ」に掲載されるようです。
またお知らせしますね。
