迎称寺の萩 紅白
2012年 09月 29日








そのたまらない風情の中で写真を撮っていると、


赤を背景に白萩を撮らせてもらった。

(撮影9月22日)
迎称寺
京都府京都市左京区浄土寺真如町22
電話:075-761-6680
料金:無料
交通:市バス「真如堂前」停より徒歩約8分
★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓ ↓


タイトル : 迎称寺
時のすぎゆくままに 萩の霊場、迎称寺 しなやかに弧を描く枝に萩が咲く 土の匂いがしそうな素朴な塀と 控えめで可憐な紅白の萩が 織りなすなんとも長閑な風景 やがて、土塀は 時のすぎゆくままに朽ち果てて 自然に帰り 土に帰っていく ※どうも、朽ち果てた土塀が有名になりすぎて、修理できずに そのままにされているそうですが、定かではありません。... more
時のすぎゆくままに 萩の霊場、迎称寺 しなやかに弧を描く枝に萩が咲く 土の匂いがしそうな素朴な塀と 控えめで可憐な紅白の萩が 織りなすなんとも長閑な風景 やがて、土塀は 時のすぎゆくままに朽ち果てて 自然に帰り 土に帰っていく ※どうも、朽ち果てた土塀が有名になりすぎて、修理できずに そのままにされているそうですが、定かではありません。... more

初めましてローリングウエストと申します。10年前に、大阪勤務だったので関西の懐かしい風景が多いこちらのHPに興味を持たせて頂きました。小生も登山が大好きで山記事もあるので非常に親しみを持ちました。これからも時たま覗かせて頂きます。
0
うーむ、、、赤いmini。案外、こちらのご住職さんだったりして(^^)!
アースカラーの土塀のにも、ブリリアントレッドのフェンダーにも
白い萩が見事に映えて、いい雰囲気であります。去年の春に
真如堂に出かけたときにこちらの門前を通った記憶があります。
でも、これで「こうしょうじ」はなかなか読めませんね(^^ゞ
アースカラーの土塀のにも、ブリリアントレッドのフェンダーにも
白い萩が見事に映えて、いい雰囲気であります。去年の春に
真如堂に出かけたときにこちらの門前を通った記憶があります。
でも、これで「こうしょうじ」はなかなか読めませんね(^^ゞ
和と洋のコントラストですね。いよいよ秋ですね〜!
迎称寺にいかれたのですね。
私は16日に偵察しましたが、ちっとも咲いてなくて(^_^;)
見頃になっているころですね。
真っ赤なminiをバックにすると、白い萩が引き立ちますね!
一瞬を逃さないところがさすが!です。
ここも明日の台風で散ってしまう・・・か・・・
どうか雨風が被害をもたらしませんように・・・。
私は16日に偵察しましたが、ちっとも咲いてなくて(^_^;)
見頃になっているころですね。
真っ赤なminiをバックにすると、白い萩が引き立ちますね!
一瞬を逃さないところがさすが!です。
ここも明日の台風で散ってしまう・・・か・・・
どうか雨風が被害をもたらしませんように・・・。
こんばんは!
赤いminiと白い萩のコラボ、めっちゃかっこいいですねー!
さわやかな白が一段と引き立ってますね。
赤い萩も美しいです。
萩って小さくて慎ましく可憐な花ですね〜
枝はこんなにこんもりと生い茂るのに^^
いよいよ秋本番ですね。
私もそろそろ始動しなくっちゃ(笑)
赤いminiと白い萩のコラボ、めっちゃかっこいいですねー!
さわやかな白が一段と引き立ってますね。
赤い萩も美しいです。
萩って小さくて慎ましく可憐な花ですね〜
枝はこんなにこんもりと生い茂るのに^^
いよいよ秋本番ですね。
私もそろそろ始動しなくっちゃ(笑)
こんばんは♪
miniに写る雲母舟さんを探しましたが、さすがですね。
写ってませんでした。
紅白、和洋折衷、奇抜な発想が雲母舟さんの見せどころ。
でも、その繋がりも雲母舟話術が抜群の効果。
違和感を感じさせない展開に感服です!
miniに写る雲母舟さんを探しましたが、さすがですね。
写ってませんでした。
紅白、和洋折衷、奇抜な発想が雲母舟さんの見せどころ。
でも、その繋がりも雲母舟話術が抜群の効果。
違和感を感じさせない展開に感服です!
雲母舟さん、おはようございます。
自転車でこの前を通りかかり、萩が咲いているとちまちま撮ったりしてます。
でもねー、破れ築地を背景にしてもこう上手く画にならんのですわ^^;
気持ちが要るんですよね、気持ちが。
雲母舟さんの画を観てそない思いました^^
赤いミニ・クロスオーバー、ここに白いのんが来たら完璧コラボ!
萩の花もビックリでしょね(^^)
自転車でこの前を通りかかり、萩が咲いているとちまちま撮ったりしてます。
でもねー、破れ築地を背景にしてもこう上手く画にならんのですわ^^;
気持ちが要るんですよね、気持ちが。
雲母舟さんの画を観てそない思いました^^
赤いミニ・クロスオーバー、ここに白いのんが来たら完璧コラボ!
萩の花もビックリでしょね(^^)

おはようございます!
今年は萩の花の開花が遅れたようですね、彼岸花も遅れていると
西武線の車内放送で聞きました。
どちらも今頃が見ごろでしょうか・・
白い萩に築地塀と赤い車、意外なコラボも雲母舟さんの手にかかると
決まっちゃいますね、さすがです!
今年は萩の花の開花が遅れたようですね、彼岸花も遅れていると
西武線の車内放送で聞きました。
どちらも今頃が見ごろでしょうか・・
白い萩に築地塀と赤い車、意外なコラボも雲母舟さんの手にかかると
決まっちゃいますね、さすがです!
♪rollingwestさん
はじめまして!
ご訪問とコメントまでありがとうございました。
rollingwestさんのブログにお邪魔したところ、
登山をはじめ、各地を旅されていて
詳細にご紹介いただいているので、
とても参考になりました。
私は京都が好きで年に何回か上洛しています。
これからもまたよろしくお願いします^^
はじめまして!
ご訪問とコメントまでありがとうございました。
rollingwestさんのブログにお邪魔したところ、
登山をはじめ、各地を旅されていて
詳細にご紹介いただいているので、
とても参考になりました。
私は京都が好きで年に何回か上洛しています。
これからもまたよろしくお願いします^^
♪shuさん
「こうしょうじ」って、なかなか読めないですね。
私もこの間、等持院というお寺さんでたまたまお会いした
京都本の作者の先生から読み方を教わりました。
それまで「げいしょうじ」と言っていました。
知らないことを知るようになるって、嬉しいですね。
「こうしょうじ」って、なかなか読めないですね。
私もこの間、等持院というお寺さんでたまたまお会いした
京都本の作者の先生から読み方を教わりました。
それまで「げいしょうじ」と言っていました。
知らないことを知るようになるって、嬉しいですね。
♪katsuさん
赤い車が来て止まったいたのは
ものの5分でした。
たまたまそこに居合わせた偶然。
赤い車だったのがよかったです。
これが白なら、撮りませんでした。
台風が近づいています。
京都はもう雨が降っていますか?
被害が少ないといいのですが・・・。
赤い車が来て止まったいたのは
ものの5分でした。
たまたまそこに居合わせた偶然。
赤い車だったのがよかったです。
これが白なら、撮りませんでした。
台風が近づいています。
京都はもう雨が降っていますか?
被害が少ないといいのですが・・・。
♪たーやさん
こんにちは!
違和感感じなかったですか。
それはよかった~^^
昔から地に足がついていない、
いつもふわふわしている感じと言われていて、
「どこか変」と思われがちなんですよね~^^
赤が好きなので、赤い車が飛び込んできてくれて、
嬉しかったです。
こんにちは!
違和感感じなかったですか。
それはよかった~^^
昔から地に足がついていない、
いつもふわふわしている感じと言われていて、
「どこか変」と思われがちなんですよね~^^
赤が好きなので、赤い車が飛び込んできてくれて、
嬉しかったです。
♪Kさん
自転車でここまで!
結構、坂道があるから大変ですね。
赤いミニは「クロスオーバー」という車なのですか。
さすが、Kさん。
とても小粋な感じの赤でした。
萩もびっくりしていたでしょうね~。
なんで、築地塀でなく、車が背景なのかと。
赤が好きだから、仕方ないです。
自転車でここまで!
結構、坂道があるから大変ですね。
赤いミニは「クロスオーバー」という車なのですか。
さすが、Kさん。
とても小粋な感じの赤でした。
萩もびっくりしていたでしょうね~。
なんで、築地塀でなく、車が背景なのかと。
赤が好きだから、仕方ないです。
♪しなこじさん
こんにちは!
今年は萩の花も彼岸花も開花が
例年よりだいぶ遅れていますね。
西武線の車内放送というのは、
埼玉の巾着田でしょうか。
そろそろ見頃だと昨日近所のお寺さんで
彼岸花を撮影しているとき、アマチュアカメラマンが
言ってましたよ。
近所の彼岸花の名所もまだ3分咲きといったところでした。
こちらの見頃は今週半ばくらいでしょうか。
台風の影響がなければいいのですが。
こんにちは!
今年は萩の花も彼岸花も開花が
例年よりだいぶ遅れていますね。
西武線の車内放送というのは、
埼玉の巾着田でしょうか。
そろそろ見頃だと昨日近所のお寺さんで
彼岸花を撮影しているとき、アマチュアカメラマンが
言ってましたよ。
近所の彼岸花の名所もまだ3分咲きといったところでした。
こちらの見頃は今週半ばくらいでしょうか。
台風の影響がなければいいのですが。
雲母舟さん、TBありがとうございました。
せっかく咲いた迎称寺の萩ですが、台風で一度に散ってしまった様です。
どうにもタイミングが悪かったですね。
ここ数年、この寺の萩が綺麗な姿を見ていない様な。
来年は綺麗に咲き揃ったところを見てみたいものです。
せっかく咲いた迎称寺の萩ですが、台風で一度に散ってしまった様です。
どうにもタイミングが悪かったですね。
ここ数年、この寺の萩が綺麗な姿を見ていない様な。
来年は綺麗に咲き揃ったところを見てみたいものです。
♪なおくん
迎称寺の萩は例年でも開花が
他より遅いのに、今年は特に
遅れましたね。
こちらの最盛期をいまだかつて
見たことがありません。
でも、なおくんのところで拝見でき
よかったです。
台風で一気に散ってしまった花、
儚いですね。
TB、こちらもありがとうございました。
迎称寺の萩は例年でも開花が
他より遅いのに、今年は特に
遅れましたね。
こちらの最盛期をいまだかつて
見たことがありません。
でも、なおくんのところで拝見でき
よかったです。
台風で一気に散ってしまった花、
儚いですね。
TB、こちらもありがとうございました。
by kirafune
| 2012-09-29 09:53
| 京都
|
Trackback(2)
|
Comments(20)