「三日月堂花仙」で白昼夢
2013年 03月 08日





最高級の吉野葛が、沖縄は波照間産の黒糖を使った蜜と絡まって・・・。
ざわわ、ざわわ♪ さとうきび畑と水牛の姿まで浮かんでくる白昼夢を花の仙人が見せてくれた。
三日月堂 花仙
神奈川県鎌倉市山ノ内133-11
電話:0467-22-8580
営業:9:00~17:00
休み:月曜(祭日の場合は水曜)
交通:JR横須賀線「北鎌倉駅」より徒歩10分
★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓ ↓


鎌倉いいですね~
梅が満開ですね、このところの気温の高さに、
梅の見ごろは終わってしまうでしょうか。
都内の庭園に行く予定ですがのびのびで
心配です。
あんみつも、くずきりもセットにしたいです!
暖かくなってきたし気持ちも軽くなりますね(^^)
スイーツが思い切り美味しく撮られて・・・京都もく「ずきり」専門のお店が有りますヨ 何時も並んで居ます。
写真もかなりリアルな感じで、もうほんとに食べたくなりますよ。
くずきりのほうがおすすめなんですか。いずれにもお花が添えられて
来るんですね。花ごころにあふれたお店、いってみたい!です。
私も「くずきり」の方を食べてみたいなあと思います。
シンプルな食材だけに、逆に美食家ではない私でも奥深い
違いがわかりますような気がします。
水仙に、椿の一輪と眼でも味わう事ができるのがいいですね。
おはようございます!
春の鎌倉散策もいいものですね。
都内の庭園も、今はどこも梅や春の花が咲き、
きっと素敵なことになっていると思われます。
亀戸天神の梅はもうかなり咲いていましたよ。
お早めに^^
松田の河津桜、ライブカメラでも
拝見しましたが見頃のようでした。
横浜大桟橋からのダイヤモンド富士も、
楽しみにしています。
一仕事終えた後の
横浜中華街でのビールは、最高ですね!
春は心も軽く、フットワークも軽く♪
わくわくする気持ちをおさえつつ、
いえ、おさえることないですね^^
わあ~っと春爛漫の外へ飛び出しましょう。
花粉がちょいと怖いですが(汗)

酒が飲めない私は、ついこういったものに目がいきます(笑)
波照間の黒糖・・・その昔、波照間島へ行ったことがあります。
人が住んでいる島では最南端だとか・・・
その最南端の石碑と碧い海、そしてサトウキビ畑がやたらとありました。
波照間島に行かれたことがあるのですね。
最南端の島、海が碧くて美しいでしょうね。
海風になびくサトウキビ畑を思い浮かべながら、
くずきりをいただきました。
甘党好きな人に悪い人はいません^^

私は例外かも(爆)
甘党の私を差し置いて・・・(笑)


食べるのがもったいないです(^^;)