ビックリ缶の TOKYOBOOKS
2013年 06月 18日



なんだろ、このお店。
入ってみよう。







こんなビックリ缶のある散策路なら、いつでも大歓迎だ。
BRUTUS「古本屋好き 特集」(2013年6月1日発売)にも、こちらのお店のことが載っています。
eastend TOKYOBOOKS
東京都江東区三好3-9-6
電話:047-705-0816 (smokebooks)
営業:金曜・土曜・日曜の12:00〜19:00
休み:月曜~木曜(2013年7月~平日も営業開始)
交通:地下鉄「清澄白河」駅から徒歩数分
★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓ ↓

文化度の差に愕然とするのであります・・・いや、むしろ
自分とそれ以外の方と言い換えたほうがよいのかもしれませんが。
ディスプレイなのか売り物なのか混沌としているところが
なんとも粋ですね(^^)

清澄白河へ行かれましたか。
この辺りは清澄庭園あり、深川江戸資料館あり、少し足を伸ばせば深川のお不動様ありと、私の好きな所です。
貴女らしい戦利品を得られましたね。
ところで、撮影日は何時でしょう?
6月15日(土)なら、私は東陽町居ました。

められた古書が土門拳と京洛四季ってところがオツだねえ。(^^)
寅さん、土曜日は運転免許の書き替えですか?
東陽町っていうと、それしか浮かびませんでした。
私は用事があって、家の周辺を
うろうろしていましたよ。
でも、同じ下町の空気を吸っていたわけですね^^
深川も運河があって、大川もあって
下町情緒のある、いいところですよね。
本やさんは漫画しか御縁がない自分には、全く分からない世界の本ばかりですね・・・・(汗

ここに通ったら、写真のセンスも少しはアップするかも。。。(^^;)
この通り沿いは豆腐屋さんがあったり、
饅頭屋さんがあったり、佃煮屋さんもあり、
下町の雰囲気たっぷりの界隈なのです。
そんななかに、若い人たちも参入して、
新旧入り乱れての、おもしろ商店街なのでした。

あっ、女房に捨てられちゃうか!!
清澄白河にこういった書店があるんですか・・・一度行ってみましょう。
ラストの土門拳さんの名前に目が釘付けになりました。

あはは。
ご本人がほんとに出てきそなドモン缶。
果たして、売れるかどうか。
どもならん缶。
あっ、間違えました。
美女の出てくるドラム缶でした。
これなら、売り切れ間違いなし^^
来週の土曜日は季節柄、美女も浴衣でご登場ですか。
蓋を開けるのが、今から楽しみですね。