天神川 桜のトンネル
2015年 04月 28日


写真展の公式ブログに飛びます。


京都の桜スポットの中でも、穴場中の穴場に連れて行ってくれた写友たーやさんに感謝♪







(撮影4月4日)
天神川通り桜並木
京都市右京区天神川沿い(国道162号線沿い)
交通:阪急線「西京極」駅より徒歩8分/市バス「京都外大前」よりすぐ
★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓ ↓


天神川の桜、久しく行っていません。
ここは地域住民の花見場所のイメージが強いですね。
以前、ここで写真を撮ったときに勤務先の同僚家族にバッタリ会って、
そのまま酒飲みつつ....を思い出しました。
おはようございます!
天神川沿いの桜並木で、
観光客はひとりも見かけなかったです。
地元の方々に親しまれる
お花見スポットなのでしょうね。
こういうさんぽみちを持っている京都の方は
素晴らしい環境で暮らしているなあと思いました。

天神川沿いの桜並木見事ですね。
京都の行ってみたいところがまた増えました。
満開の時期に人影が見えないのも不思議ぐらいです。
ちょうど桜が満開のころに訪れるのは柔軟なスケジュールが必要ですね。
私は今年思いがけなく広島で桜の満開に出会え幸せ気分でした。
先日通りかかって、ここかぁ!とわかりました。
一重の山吹も咲いて、春爛漫。人も少なそうで、いい場所ですね。
関東から来てここを撮りに行くってのはオツですよ(笑)
kirafuneさんを京都人と間違う人が多いのもわかる気がします(^^)
桜がたおやかで本当に優しい・・・☆
このような場所は、
きっと誰もが、
方の力を抜いて、穏やかで優しい気持ちになれるのでしょうね。。。☆
舞い散る桜の下の、ピンクのカラーリングのバイクもお似合いですね。
姿が見えなくとも、持ち主の女性を感じさせるお写真が粋で素敵です☆
↓の、春の雨の風景、
花々がとても瑞々しく生き生きとしていて、
心洗われる気持ちになりました。
いよいよ写真展も開催間近ですね!
あいにくお伺いできませんが、
ご成功を心よりお祈りいたしております☆
こんな所まで知っておられるのかと思いましたら、強力なガイドさんがおられたんですね。
ここの桜並木も凄いでしょ~!
歩道橋の上から見るのが大好きなんですよね。
満開の土曜日やというのに、花見客が居ないやなんて初めて見ます。
自分が行く時は並木沿いにズラリとシートを広げた花見客がおります。
こんばんは!
とにかく、天神川の桜並木がきれいと
以前から京都学の師匠や京都の写友から
よく聞かされていたのですが、
満開の桜の時期に歩いたのは初めてでした。
しなこじさんは、広島でお花見だったのですね。
後ほどお邪魔しますね。
そうなのです。
とっておきの秘密の場所に
連れていってもらいました。
今年は山吹も咲くのが早いですね。
思わず、松尾大社まで行きそうになりました。
天神川の桜並木、こんなにきれいなのに、
犬のさんぽの人が時折りすれ違う程度で
ほとんど人通りがなく、驚きました。
ほんまもんの京都人には永久になれませんが
京都を愛する心だけは
京都人に負けまへん(笑)
わあ~♪
と私もこの並木道を最初に目にしたとき、
歓声をあげてしまいました。
suzuさんのおっしゃるように
たおやかで優しい桜景色でした。
確かに肩の力が自然と抜けてきます。
ピンクのバイクのライダーは
この場合、やっぱり美しい女性がいいなあと
勝手に決めつけてしまいました~。
いよいよ写真展の開催が間近に迫り、
明日はついに搬入日となりました。
応援エールをありがとうございます。
がんばります!
こんばんは!
ここの桜並木、京都人の自慢の並木道なのでしょうね。
歩道橋の上からの眺めはおっしゃるとおり、素敵でした。
休日の朝ということもあり、
ご近所さんはまだ寝ている時間なのでしょうか。
全部歩き通しましたが、シートを広げた花見客は
見かけませんでした。
お昼だったら、ここでお弁当を広げたくなりますね。
ゆったりと、お花見ができて、嬉しかったです。
桜よりもブサカワ犬が目に飛び込んできました(笑)
それにしてもすごい桜並木ですね。
今年は開花が早くて、その後はお天気が今一つでした。
明日は楽しみにしていたオランダの客船の入港時刻が変更となりました。
朝5時台では無理ポ!
最近はややフラストレーション気味であります。
ブサカワ犬って(笑)
今年の桜は本当にあっと言う間でしたね~。
それだけに、よけいドキドキしました^^
朝5時台に入港って、早すぎますね。
もっと撮影する方の身にもなって
船長さんも港に入ってほしいですね。
オランダ人の船長さんですか。
今度会ったら、言っておきますね。
こんな桜のトンネルがくぐれるところがあるのですね、京都。
さすがたーやさんです。
あ、微力ながら、印彩都写真展のお知らせを告知させて頂きました。
またお邪魔しますので、よろしくお願いします。
おはようございます!
印彩都写真展の案内を告知してくださり、
いつも本当にありがとうございます!!
とても感謝しています^^
一同、神楽坂でお待ちしていますね。
12展以来ですね。
お会いできますのを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。

私も桜の更新がまだまだ残ってますがね。
いつも雲母舟さんを連れていく時はどこへ行くか悩みます。
なんと言っても京都ツウの雲母舟さん。
なので、桜の名所ではありませんが、
こういう地元の桜をチョイスしました!
楽しんでいただけ、良かったです。
その節は大変お世話になりました。
天神川の桜のトンネル、初めて通り抜けました。
あんなにきれいなのに、ほとんど人がいなかったですね。
とてもいいところでお花見させてもらって
本当にありがとうございました^^
また、よろしくお願いしますね!