伊香保温泉「栄寿し」
2021年 11月 08日









絶対、また行こうって思っちゃいますよね。
お寿司に添えられた紅葉や、折り紙、
おもてなしも心もしっかり伝わりますし、
お寿司も美味しそうです(*''▽'')
どの職業でも最終的にはやっぱりお人柄で決まりますね。
とても親しみやすく、感じのいい大将でした。
SNSもされていて、頑張っていらっしゃるので、
応援したくなってしまいます。
うろこさんも伊香保温泉に行かれましたら、是非~!
イチオシの美味しいお店です^^
お寿司のあと、陶芸体験で私も初めてろくろを回したのですが、
うろこさんのことが思い浮かびました。
一朝一夕にはうまくできないろくろ回し。
「土練り3年、ろくろ6年」という諺があると、工房で教わりました。
たくさんの焼き物を自分の手で作られてきたうろこさん、本当にすごいですね♪
ありそうで食べたことがないお寿司ですが
トロトロ系は大好物です。食べてみたいです。
タッチの漫画家さんといとこさんとは!
ちょうど先日観ていた日本のドラマにすごく声のきれいな
女優さんが出ていらして調べたら日髙のりこさんでした。
タッチの南ちゃんの声の声優さんだ~と、
最近「タッチ」に触れたばかりだったので、
kirafuneさんのブログに「タッチ」の名前を発見しびっくり。(笑)。
温かい大将さんですね。これはファンが多そうです♪
丁寧なお仕事で沢山のお客さんの心を掴んでこられた
大将は著名人やメディアにも大人気なんですね。
アボカド×トロ、間違いない組み合わせ~♪
陶芸教室まで車で送ってくれるなんて!
なんて優しい方なんでしょう。
人気の秘密がわかりますね^^
「タッチ」の南ちゃんの声、かわいいですね。
寿司屋の大将っていうと、ちょっと強面のような印象ですが、
こちらの大将・あだちさんは、気さくで話上手な楽しい方でした。
楽しいといえば、台北の赤緑の小首をかしげたポストです。
日本語の案内板を拝見しましたが、
メイフェさんならずとも、じんわりきましたよ。
泣かしてくれますね。
健気で、姿かたちも可愛いです。
いつか必ず会いにいきたいなあ。
お寿司を待っている間も、手を動かしながら、話をしてくれる大将で、
飽きずに30分、待つことができました。
その後の予定地までも車で送ってくださるサービスで、
お寿司も美味しいと来た日には、また行きたくなってしまいます。
私も今日のランチはお寿司をいただきました。
お寿司って、なんでこんなに好きなのでしょう!
日本人に生まれてよかったです。
本当に、旅先で偶然出会った美味しいお店というのは
忘れがたい思い出として、残りますね。
こちらのお寿司は創意工夫がすごくて、
食べ応えがありました。
そのうえ、大将のお人柄がよく、
芸能人でさえもリピートしているみたいでした。
人気の秘密を垣間見ました。