奈良公園のシカゲーム
2021年 12月 10日
随分と歩き回っていますね。
誰かが宴会をやっていたのかな?
花札を連想してしまったのはボクだけでしょうか?
見事に「しかと」していますね(^-^)
こういう着想での編集されるのって
とても興味深く拝見しました。
いつか自分でも何かの時にやってみたいです。
今回の紅葉と鹿、コメントで書かれている方もいらっしゃいますが、
花札のようで、カッコイイです。
奈良は世界遺産も見ておきたいし、お寺さんも点在していて移動距離もあるので、
何日あっても足りないのですが、
奈良公園の鹿は、絶対に外せない(笑)
ずっと見ていられるっていうくらい、
見ても撮っても楽しかったのを思い出しました。
紅葉と鹿、ほんと、素敵な組み合わせです♪
そして鬼役の鹿ちゃんが瞳キラキラでなんとも可愛いです~♪
これ、動画にしたいぐらいです。
そうしたらあのイカゲームの音楽を合わせましょうか。
恐い・・・笑。
奈良の神聖な鹿ちゃんたちなのでそんなことをしたらだめですね。反省。
最後のお写真にだるまさんが映っているのかとくまなく探しましたが・・・
ウイスキーの瓶でしょうか?
何度も見直してしまいました。
はじめまして!
万葉歌さんのブログを読んでから奈良に向かいました。
吉城園にも寄らせていただいて、とてもよかったです。
ありがとうございました。
だるまの瓶は若い人たちが岩の上に置いて写真を撮っていました。
奈良公園は広くていいですね。
老若男女が思い思いに秋の日を頼んでいました。
なるほど!
花札ですね。
確かに高得点札に「鹿に紅葉」がありましたね。
花札の絵柄の作者は昔、
奈良公園の鹿をモデルにしたのでしょうか?!
鹿って、本当に「しかと」するのですね~^^
鹿さんの首の回し方がコメディータッチで
私にはゲームをしているように見えました。
神鹿なのに、ごめんなさい。
h6928さんの編集も楽しみにしています♪
花札の「鹿に紅葉」のことを意識していなかったので、
その手があったか~と、思いました。
私は奈良公園で鹿を撮っているとき、ずっと
吉永小百合さんの「奈良の春日野」の歌がリフレインしていました。
世界遺産の多い奈良ですが、
この歌も世界文化遺産にしたいくらいです。
奈良公園で鹿を追いかけていると、
勝手にこの歌が頭の中で鳴りだすから不思議です^^
イカゲームの音楽・・・怖いです(笑)
やっぱりここは「奈良の春日野青芝に~♪」ですよ。
最後の写真のだるまさんは、サントリーの「オールド」ウィスキーです。
通称「だるま」ウィスキーって、言いますね。
たまたま奈良公園で、
岩場にだるまウィスキーを置いて写真を撮っている
若いひとたちがいました。
まさか、私の「シカゲーム」に使われたとは、思いもよらないでしょう。
ウィスキーならぬワインの親睦会でみかけた
メイフェさんのマンションの親睦会会場は豪華ですね。
どこかの宮殿みたいでした。
ご近所付き合い、大切ですね。