冬の庭 ~青松寺~
2022年 01月 11日
山茶花もそのまま凍ってしまいそうです。
先日の雪の日は、降りやんでから少し外を歩いたのですが、
何度も滑りそうで怖かったです。
これが、降っている時で傘をさしていたら…と思うと、怖くて怖くて…
年々、躓きやすくなったりしているので(老化というより注意散漫になりすぎて(^_^;))、
雪の中のお写真みると、コケてしまわないかハラハラしながらも、
こんな風に歩いてみたいな~と思います(*^^*)
舞ってる雪が綺麗です^^
思えば自分は、雪が降っているときの
写真を撮ったことがないかも…。
撮って、絵になるモノが身近にはないからか…。
こちらは、また寒くなってきました。
でも、また雪はあまり積もらない予感がしています。
早く、春になって欲しいですね〜^^
今日も北風が強くて寒かったですね。
冬に咲く花って、寒風や時には雪にも耐えて、健気です。
雪の日の山茶花も白雪の中でじいっと
うずくまるように咲いていました。
たまにしか雪が降らない東京では、降雪の予報があると
すぐにカメラを持って家を出ますが、寄る年波には敵いません。
何も無いのに、つまずく昨今。
雪の日は特に、足元に気をつけたいと思います^^
カメラを持った、ペンギン歩きの達人になりたい!
東京の雪の日の庭で、古都を思い出しました。
草花の寒さに耐える姿に勇気をもらいました。
たくましいといえば、、、、
台湾の豚の血をもち米に加えて蒸したお餅が凄いですね。
もちもちして美味しいとのこと。
貧血の人にも良さそうです。
ちょっと勇気がいりますが、トライしてみたいです。
猪大郎さんですね!メモメモ^^
東京はたまにしか雪が降らないので、
降雪の予報のあったその日は
朝から一眼を持って家を出ました。
雪国の方々の雪下ろしや苦労などをニュースで見聞きすると
申し訳ないようですが、また雪降ってくれないかなあと
思っています。
本当は雪の金沢とか、京都で撮りたいです。
だから、Toshiさんが羨ましいですよ^^