人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

おとぎの国 ~カフェ ミエル~

おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22442370.jpg
まるでおとぎの国に来たみたい。






おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22442323.jpg
九段下の千鳥ヶ淵に行ったなら、赤い庇が目にとまる。






おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22442344.jpg
お花見の後のひと休みなら「カフェ ミエル」さんへ。





おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22442424.jpg
店内へ一歩入れば、夢と現実がクロスする。






おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22442446.jpg
マスターが集めたアンティーク装飾や





おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22442402.jpg






おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22442497.jpg
こだわりのインテリアに






おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22442559.jpg
魅せられる。





おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22442582.jpg





おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22442256.jpg
この日はウィンナコーヒーにした。






おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22561700.jpg





おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22561896.jpg
アンティークの世界感がここちよかった。






おとぎの国 ~カフェ ミエル~_a0169902_22561870.jpg
「カフェ ミエル」の壁際は何故かほっとする。
貴方もおとぎの国へ出かけてみませんか。


★「旅行・お出かけ部門」に応募します★


ブログテーマ:第回六回プラチナブロガーコンテスト開催!
Commented by uroko2 at 2022-04-15 09:38
私もおとぎの国に行きたいですっ(^^)/
長い間、関東に住んでいるのに、
千鳥ヶ淵の桜は観たことがないんです。
せっかくなので、桜の時期にタイミング合わせて行きたいですね~。
ぽってりとした珈琲カップも可愛いですね。
そして壁に飾られたプレートも可愛いがいっぱい!(*'▽')
Commented by rabbitjump at 2022-04-15 10:08
なんと沢山のアンティーク。ビックリ!
ほんと!おとぎの国そのものですね。
知らなかった、いってみたい。

おとぎの国に飛び込んだウインナーコーヒーは
どんなお味?^^

Commented by kirafune at 2022-04-15 11:54
♪うろこさん

千鳥ヶ淵は東京を代表する桜の名所と
言われるのも頷ける程、春は素晴らしい景色が
広がっています。
うろこさんが千鳥ヶ淵を撮ったらどんなに素敵かしらん。
見てみたいです。
来年はコロナも収束していると思うので、
是非一度いらしてくださーい。
Commented by kirafune at 2022-04-15 12:01
♪rabbitさん

おとぎの国のウインナコーヒーは
程よい甘さで、歩き疲れた身体に
染み渡ってゆくようでした。
店内のアンティークもとってもステキでした。
お花見の後にちょっとお茶したいとき、
絶妙なタイミングでお店が桜の合間から現れます。
老若男女がそれぞれにのんびりと
おとぎの国で寛いでいました。
Commented by 3841arischan at 2022-04-15 12:41
千鳥ヶ淵の桜有名です(^^♪
美しいお写真、ありがとうございます(*^_^*)
ご近所にこんな喫茶店が・・・
アンティ―ク大好きなので
見せて頂けて嬉しいです(^-^)
ロイヤルコペンのお皿に釘付けです(*^^)v
Commented by meife-no-shiawase at 2022-04-15 13:26
これはコーヒーを味わう前に
お店の色々が見て回りたくなってしまうお店ですね。
本当に不思議な空間!

入り口にはたくさんの木馬があって・・・
入り口の向こうには時計もいっぱいですね!
なんだかすごいです。
Commented by kirafune at 2022-04-16 18:12
♪arisさん

今年も沢山の人が千鳥ヶ淵の桜で
お花見をしていました。
桜を見に行ったのか、
人を見に行ったのか、
わからないほどの人出なので、
そういう時はあ花見とセットで
ひと休みのカフェに入るのも
楽しみのひとつです。
こちらはアンティーク好きのアリスさんも
きっと気に入られること請け合いのお店でしたよ。
Commented by kirafune at 2022-04-17 14:23
♪メイフェさん

ちょうどお花見の時期で店内は混んでいましたが、
運よく、すぐに入れました。
マスターの集めたアンティークが随所にあって、
カップも素敵な器がずらり。
コレクションしたものを上手に並べて見せるセンスも
光っていました。

台北の圓山ホテルへ初めて行ったときの衝撃、忘れられません。
もう30年以上前のことですが、宮殿のような重厚感にびっくりしました。
メイフェさんの圓山ホテルの記事で、時が経っても変わらずのすごさに
あらためて圧倒されました。
また、訪れてみたいです。
by kirafune | 2022-04-15 06:43 | カフェ | Trackback | Comments(8)