人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

たらふくもなか ~白樺~

たらふくもなか ~白樺~_a0169902_12581573.jpg
のんびり昼寝をしたいのに、猫の手も借りたい忙しさ。


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ




たらふくもなか ~白樺~_a0169902_12581308.jpg
母校の高校の隣にある錦糸町「白樺」の和菓子が人気を集めている。






たらふくもなか ~白樺~_a0169902_12581354.jpg
「福よ、来い」がキャッチコピー。
TBSドラマ『着飾る恋には理由があって』に登場したり、
雑誌「Hanako」のスイーツ大賞特集で、和菓子部門に選出されたり、
芸能人のおもたせだったりと、引っ張りだこのお菓子なのだ。






たらふくもなか ~白樺~_a0169902_12581302.jpg
気になって、錦糸町の駅ビルにある支店に行ってみた。







たらふくもなか ~白樺~_a0169902_12581459.jpg
これが噂の「たらふくもなか」。






たらふくもなか ~白樺~_a0169902_12581451.jpg
ママさん、どこかで見たような姿形だけど、これは一体、にゃんですか?






たらふくもなか ~白樺~_a0169902_12581402.jpg
申し遅れました。
私、福を呼ぶ「たらふくもなか」と申します。







たらふくもなか ~白樺~_a0169902_12581458.jpg
にゃるほどね。







たらふくもなか ~白樺~_a0169902_12581512.jpg
ママさんもたらふく食べてる最中かな。







たらふくもなか ~白樺~_a0169902_12581595.jpg
猫の手を借りて、たらふく福を呼び込みましょ。

東京都墨田区江東橋2丁目8-11
電話:03-3631-6255
営業:8:00~18:30(日曜日のみ18:00まで)
休み:月曜日
交通:JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅より徒歩8分


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ブログテーマ:【2月22日】2022年の今年はスーパー猫の日【800年ぶり】
Commented by meife-no-shiawase at 2022-06-06 14:33
福を呼ぶネコちゃん♪
美形のネコちゃんも気になる様子。
近くまで来ても食べちゃったりはしないんですね。
ワンコなら一口でカプっていきそうですが。笑。

お仕事お忙しいのでしょうか・・・。
6月は昔から祭日はないし、梅雨は来るで
ちょっと気持ちもゆとりがない月のイメージですが
たらふくちゃんで、台湾のわたしも癒やされました♪
Commented by teineinakurasi2 at 2022-06-06 18:00
kirafuneさん、こんにちは~♪
関東地方も梅雨入りですね。
ニャンコちゃんのかわいい最中
愛らしいフォルム、癒されます♡
本物のニャンコちゃんにも気になるんですね^^
雑誌やテレビのメディアにも紹介されて
近くだったら買いに行きたいです。

Commented at 2022-06-06 19:44
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kirafune at 2022-06-06 22:11
♪メイフェさん

ちょうど人事異動の時期で仕事が結構バタついています。
でも、今日は梅雨入り。
夜から、庭で穫れた梅を使って、梅酒を作りました。
今年は豊作で200個も生ったので、嬉しい悲鳴の梅しごとになりました。

台中夜市のアルデンテなパエリアがめっちゃ美味しそうですね。
お値段がリーズナブルでほんと羨ましいです。
台北の夜市を思い出しました^^
Commented by kirafune at 2022-06-06 22:14
♪sakuraさん

こんばんは!
今日、早くも関東は梅雨入りしましたね。
1日中、降っていました。
にゃんこの最中のほかにこちらの白樺さんは
どらやきも看板商品で、美味しいです。
鎌倉へsakuraさんに会いに行くときは、
こちらのたらふくもなかをお土産に持参したいです^^
Commented by kirafune at 2022-06-06 22:16
♪06-06 19:44のカギコメさん

ええ~!!
びっくりしました。
そうでしたか~。
本当にご縁がありますね。
後ほど、メールしますね。
先輩方によろしくお伝えくださいませ^^
by kirafune | 2022-06-06 06:28 | 甘味処 | Trackback | Comments(6)