人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

梅干しの土用干し

梅干しの土用干し_a0169902_20502847.jpg
ピンチはチャンス!
このところの35℃超え猛暑日を、梅干し作りに利用した。






梅干しの土用干し_a0169902_20502836.jpg
2か月前の6月上旬、友達のお母さんが完熟梅の塩漬けを作ってくれた。






梅干しの土用干し_a0169902_20502819.jpg
梅2キロに粗塩300g(梅の15%)、それに焼酎カップ1/2で








梅干しの土用干し_a0169902_20502946.jpg
白梅酢の出来上がり。






梅干しの土用干し_a0169902_20502971.jpg
1か月前の7月初旬、友達の家に行き、梅干し用の赤じその下ごしらえをした。
赤じその葉2ワの茎を丁寧にとり、





梅干しの土用干し_a0169902_21024163.jpg
塩もみして何回も絞り、あくとりをした。







梅干しの土用干し_a0169902_21024276.jpg
絞った赤じそと梅を白梅酢とともに保存瓶に入れて、







梅干しの土用干し_a0169902_21024275.jpg
重しをして待つこと1か月。






梅干しの土用干し_a0169902_21024237.jpg
8月に入り、かんかん照りの真夏日が続いた。
梅干しの天日干し用に、高知の竹虎さんの「網代底平ざる」50cmを買っておいた。







梅干しの土用干し_a0169902_21024386.jpg
赤く染まった梅干しを竹ざるに並べて、






梅干しの土用干し_a0169902_21200742.jpg
真夏のぎんぎら太陽で土用干し。







梅干しの土用干し_a0169902_21024366.jpg
夜は室内に取り込んで、赤じその葉は後日、ゆかりを作る。







梅干しの土用干し_a0169902_21024453.jpg
本漬けの容器に残った赤梅酢も一瓶とれた。
冷蔵庫に保管すれば、1年持つ。
大根や蕪の赤梅酢漬けなどを作って楽しむつもりだ。






梅干しの土用干し_a0169902_21354985.jpg
初めての手作り梅干しの土用干しは






梅干しの土用干し_a0169902_21285500.jpg
大成功。
灼熱の太陽と梅干し母さんに感謝!








Commented by rabbitjump at 2022-08-04 08:54
なんとおいしそうに、手作りは本当にうれしく宝物、
ありがたいものですね。
並んだ梅は、美しい芸術作品を見ているようです(*^^)v
Commented by kirafune at 2022-08-04 12:54
♪rabbitさん

本当に、天からの贈り物ですね。
土用干しすると、味が良くなるらしいです。
一年くらい置くと、塩味が消えて、まろやかになるとか。
今から、楽しみです。
Commented by pothos9070 at 2022-08-04 18:36
ざるに並んだ梅干しくんたち。
とってもアートに見えますw
整然と並んでいて、どの子もいい感じにできてますね。
も~私、これ見て条件反射です^^
Commented by meife-no-shiawase at 2022-08-04 19:33
なんと美しいビジュアル。
センスが最高です。
この竹ざるがものすごーく良いお仕事をしていますね。
そして梅の色が鮮やか~♡

青じその下ごしらえをしていらっしゃるのは
kirafuneさんでしょうか?ご友人かな♪
ふふふ。私は手フェチなのですが(笑)
とってもきれいな手をされていてうっとり(ღˇᴗˇ)。o♡

ご心配いただいてありがとうございます。
kirafuneさんのおっしゃるとおりです。
牽制牽制・・・色々な人たちの私欲も絡んでいると思います。
でも輸入停止になったり、演習のために漁業も何千万の損失らしいで、庶民にしわ寄せがすごいです・・・。
何事もなく演習が終わって欲しいです。
Commented by ugo1060 at 2022-08-05 10:25
手間ひまかけてできた紫蘇漬けの梅干しは
さぞ美味しい事でしょう^^
唾がじわじわと湧き上がってきます~♪
暑さがきびしくなりました。
お体に気を付けてお過ごしください^^
Commented by kirafune at 2022-08-06 16:27
♪pothosさん

pothosさんのブログ記事を拝見し、
私も並んだ梅干しくんたちが
歩き出しそうな気がしてきました。
どの子も可愛い我が子です^^
目もついて、可愛い顔に見えてきました。
アート的に梅干しばあさん
とか言わないでくださいね^^
Commented by kirafune at 2022-08-06 16:35
♪メイフェさん

高知の竹ざる、日本唯一の虎竹の里から届きました。
青じその下ごしらえをしている美しい指は
美人の友人のお手手なのです^^
彼女は理系の研究者なのですが、
ピアノの腕はプロ級で、あの美しい指から
素敵な音楽が鳴り響きます。

台湾沿岸での中国の軍事演習、何事もなく終わってほしいですね。
台湾のみなさんは演習中で実弾が飛んでくるかもしれないのに、
ホエールウォッチングを楽しんでいるなんて。
たくましい!
クジラといえば、今、ネットフリックスで「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」を見ていますが、
主人公がクジラ大好き人間なのです。
本当に面白くて、演習の恐怖を忘れさせてくれますよ。
ホエールウォッチングはドラマの影響?と思うほど、世界中で人気なようです。
Commented by kirafune at 2022-08-06 16:39
♪ugoさん

赤紫蘇のあくぬきや下ごしらえが一番大変で手間がかかりました。
でも、一生懸命絞ったおかげで赤くて美味しそうな梅干しができました。
手作りは楽しいです。
梅干しは健康にいいので、毎日食べたいと思います。
ugoさんも猛暑厳しきおり、ご自愛ください。
by kirafune | 2022-08-04 07:43 | グルメ | Trackback | Comments(8)