人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~

江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11494965.jpg
江戸時代の旅人のように、お茶屋で一服。







江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11494921.jpg
「箱根の山は天下の険」

昔の人々が歩いた箱根旧街道は
江戸・日本橋と京都・三条大橋をつなぐ、江戸時代の五街道のひとつだった。





江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11494847.jpg
今も畑宿から芦ノ湖畔までは石畳が残り、当時の旅人の姿が思い浮かんだ。





江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11494892.jpg
畑宿と芦ノ湖のちょうど中間地点に、江戸時代初期に創業した茶店がある。





江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11494809.jpg
「甘酒茶屋」は400年以上の時を経て、




江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11494855.jpg
今も13代目が店を営み、旧街道を散策してきた人たちを迎え入れてくれる。




江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11504424.jpg
ああ~、足が疲れた。
7月中旬からは氷もある。





江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11504485.jpg
茅葺屋根の下で少し、休憩しよう。





江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11504309.jpg
先にお店の中で注文して、





江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11504328.jpg
好きな席で待っていると、





江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11504367.jpg
おいしそうなかき氷が運ばれてきた。





江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11504326.jpg
旅の疲れも吹っ飛んだ。





江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11504379.jpg
茅葺屋根の下はいい風が入ってくる。






江戸の面影 ~箱根 甘酒茶屋~_a0169902_11504447.jpg
「箱根の山は天下の険」
それでも、旅は続く、今も昔も。
「甘酒茶屋」がある限り。


ブログテーマ:夏バテ解消法を教えて!
Commented by uroko2 at 2022-08-30 14:06
雲母舟さん、こんにちは。
こちらの茶屋、夏は美味しそうなかき氷があるんですね~(*'▽')
確かに、旅の疲れも吹っ飛びますね( *´艸`)
冬に、甘酒とお餅をいただいた事があるのですが、
その時は囲炉裏に火が入っていて、暖かくてほっこりさせてもらった記憶があります。
四季を通して、訪れる人の疲れを癒してくれる茶屋ですね( *´艸`)
Commented by kirafune at 2022-09-02 13:36
♪urokoさん

こんにちは!
暑い日に昔の旅人気分を味わうため、
箱根旧街道をちょびっと歩いて茶屋に向かったので、
「氷」の旗をみつけたときは嬉しかったです。
冬は甘酒にお餅があって、
囲炉裏に火が入っているのですね。
ほんとほっこりできますね。
真夏の旧街道を歩く人なんて
人っ子ひとりいませんでしたが、
茶屋に到着すると店内は沢山の人で賑わっていました。
by kirafune | 2022-08-30 12:21 | | Trackback | Comments(2)