ビクトリア調ノスタルジー ~カド~
2022年 10月 27日

















素敵な空間ですね
何時間でもいてられそうな・・・
そんな気がします。
行ってみたいです。
中の様子は外からまったく想像できないです。
まさかこんな世界が広がっているとは!!!
くるみパン。くるみ・・・というひらがなが沢山並んでいるのが可愛いです。
とりあえず「レーズンクリームチーズ」と「チョコレート」かなーって思ったら
あらーkirafuneさんも選んでいらっしゃった!!!なんだか嬉しいです。笑。
向島に行きたくなりますー。
はじめまして!
そうなのです。
ずっとそこに座っていたいような驚きの空間でした。
是非行かれてみてください。
夢のような素晴らしい場所ですよ。
コメントありがとうございました^^
やっぱり、メイフェさんも
「レーズンクリームチーズ」と「チョコレート」ですか~?
気が合いますね。
私も嬉しい~♪
パンは最近あまり食べなかったのですが、こちらのパンはおいしくパクパク頂きました^^
山形のお宿のお食事も美味しそうでしたね。
なんとも贅沢な空間で、最高の山形旅でしたね。
お宿の情報、メモリました。
いつか行ってみたいなあ。
お店の外観を見ると
店内の雰囲気が全く想像できないほど
ガラっと変わって驚きました。
志賀直哉の弟が設計したのですか~!
豪華なシャンデリアや天井の薔薇の絵
切り絵のような灯り。
私もきっとしばらく落ち着かないで圧倒されてしまいそうです^^
くるみパンと生ジュースがお店の人気メニューなんですね。
くるみパン美味しいですよね。
生ジュースも飲んでみたいな~
以前、横浜の関内のレストランに入った時
お店の外観と全く違った異空間で
店内で食事をしても落ち着かないという体験をしました。
お料理は美味しかったのですが
お店の内装やインテリアが未だに忘れられないです。
こんばんは!
外は昭和レトロな喫茶店の看板。
ところが、中へ1歩入れると、
ゴージャスなビクトリア調の雰囲気で、
もうびっくり仰天でした。
横浜の関内にも驚きの異空間を持つレストランがあるのですね。
そういうギャップのある場所って、魅力的です。
いつか行ってみたいなあ。