人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟
プロフィールを見る
更新通知を受け取る

節分祭 ~八坂神社~

節分祭 ~八坂神社~_a0169902_09225023.jpg
福が「舞いこむ」祇園さんの節分祭


★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
   ↓ ↓  
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ




節分祭 ~八坂神社~_a0169902_09224355.jpg
「福は~内、鬼は~外」




節分祭 ~八坂神社~_a0169902_09222417.jpg
今日は節分。




節分祭 ~八坂神社~_a0169902_09222595.jpg
京都・八坂神社では華やかに節分祭が開催される。




節分祭 ~八坂神社~_a0169902_09222462.jpg
喉から手が出るほど、福豆が欲しい。




節分祭 ~八坂神社~_a0169902_09224370.jpg
舞殿では、豆まきの合間に奉納舞楽が催され、




節分祭 ~八坂神社~_a0169902_09362520.jpg
四花街の芸舞妓さんによる舞踊奉納が行われる。




節分祭 ~八坂神社~_a0169902_09240041.jpg
暦の上では明日から春。
暖かく明るい春が待ち遠しい。




節分祭 ~八坂神社~_a0169902_09225023.jpg

寒く厳しい冬をくぐりぬけ、春を待ちわびるその気持ちが頂点に達する日を、
人は「立春」と呼ぶのかもしれない。
節分の今日、みなさまのもとにも福がたくさん舞い込みますように。

開催:2023年2月2日・3日
京都市東山区祇園町北側625
電話:075-561-6155
交通:JR京都駅より市バス206番「祇園」下車すぐ

★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
   ↓ ↓  
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

Commented by meife-no-shiawase at 2023-02-03 11:57
美しい・・・。
舞妓さん・・・見とれてしまいますね。
絵の中に描かれたような・・・。
こちらを眺めるだけでも心に春が来そうです。笑。

節分。
年の数だけ・・・今はもうそれじゃ多いかも。笑。
せっかく日本にいるので豆まきしたいと思います。
Commented by kaho0212 at 2023-02-03 15:10
こんにちは~。
節分祭。
とても素敵な行事ですね~。
日本古来から脈々と続いているのでしょうね~。
いつかこの目でこの行事を見て見たいです。
お福豆いただきたいなぁ・・。
芸舞妓さんたちの美しいこと(*´▽`*)
春はもうすぐそこですね♪
Commented by teineinakurasi2 at 2023-02-03 16:44
こんにちは~♪
節分祭、
京都ならではの節分の行事
芸舞妓さんの粋な姿が華やかですね。
明日は寒さも少し緩むとか。
春の訪れが待ち遠しいですね。

Commented by miimimi at 2023-02-04 00:09
わぁ~美しいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんなにも素敵に写真に収められて、舞妓さんも記念になりますね✨
妖艶で美しい舞妓さんによる豆まきに
福豆を手にしたい人たちが凄いいっぱい!!
奉納舞楽が催されたり、芸舞妓さんの舞踊奉納が見れたり
ザ・京都ですね。
モノクロ写真までも色づいたように華やかに美しいです。
かじかむほど寒い日もありますが、記事を読んで春が近い感じがしました(≧◡≦)
Commented by kirafune at 2023-02-04 08:07
♪メイフェさん

芸舞妓さんたちの凛とした美しさに感動を覚えながら
シャッターをきりまくりました^^
そういえば、節分は年の数だけ、豆を食べるのでした。
イソフラボンを求めて、1年365日豆を食べているので、
私の場合は毎日が節分祭りです(笑)

美に感動といえば、大塚国際美術館の名画の数々。
中でも最後のヒマワリをバックにした美女の姿に一番感動しました!
Commented by kirafune at 2023-02-04 08:10
♪kahoさん

節分祭のある京都はあちこちの神社で
豆まきや奉納舞踊があり、
とても華やぎます。
そして、今日は立春。
厳しい寒さの朝を迎えましたが、
かほさんの梅の写真に春を感じました。
春はもうすぐそこまで来ていますね。

Commented by kirafune at 2023-02-04 08:15
♪sakuraさん

おはようございます!
京都の節分祭は花街からも豆まきもあり、
華やかですね。
今朝もちょっと寒かったですが、
庭の植木を見たら、梅の木の枝に
ちいさな蕾がいっぱいついていました。
今日は立春。
暖かい春が待ち遠しいですね^^

Commented by kirafune at 2023-02-04 08:21
♪mimiさん

きりっとした中に艶っぽさがあり、
京都の芸舞妓さんたちの踊る姿に
みんな見惚れていました。
そして、奉納舞踊のあとは豆の争奪戦です。
私は慣れていないので、最初から離脱していましたが、
みなさん勢いがあって、全体からパワーを感じました。
どんなに厳しい冬でも春はかならずやってきます。
それを信じて、この冬の寒さを乗り切りたいですね。
Commented by seadream_t at 2023-02-05 14:03
こんにちは♪ ご無沙汰しております^^
お元気そうで何よりです。

きっとみなさん、福は内の争奪戦ですよね❗️
あの勢いは、凄いモノを感じます。

金沢の今や観光客でごった返すひがし茶屋街の
奥地に鎮座する宇多須神社さんも同じように
節分祭が開催されるのです。

今年は、三年ぶりの開催。
平日なので行けなかったのですが、
なにやら、今年の開催方法がコロナ禍前より変化していたようで…。
紅白の舞台から芸妓さんによる豆まきはなかったようでした。
いつかまた復活してほしいですね。
あの争奪戦には、ナイスキャッチ❗️で、負けられません。笑笑

お年賀に、今年こそは金沢へ。とお書きになっておられましたね^^
kiraさんの切り撮りが楽しみです♬
Commented by kirafune at 2023-02-07 09:12
♪Toshiさん

おはようございます!
金沢の宇多須神社さんの節分祭も
今年は行われたそうで、暖かい春が
やって来てくれそうですね。
花街の芸妓さんたちの豆まきもコロナ前のように、
来年こそは復活してくれるといいですね。

今年は年明けに雪の金沢旅を企画して、
いい温泉宿もおさえていたのですが、
一緒に行くはずの娘が直前にインフルエンザにかかってしまい、
やむなくキャンセルしました(T . T)
なかなかそちらに行けず、チャンスを伺っています。
今年こそ‼️
by kirafune | 2023-02-03 09:47 | 京都 | Trackback | Comments(10)