人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

龍のパワー ~瀧尾神社~

龍のパワー ~瀧尾神社~_a0169902_10433885.jpg
龍からパワー!!




龍のパワー ~瀧尾神社~_a0169902_10433844.jpg
瀧尾神社に着いた途端、滝のような雨が降ってきた。




龍のパワー ~瀧尾神社~_a0169902_10433838.jpg
京阪電車の「東福寺」駅を降りたら、いつもは東福寺の方に行ってしまうのが常だ。
でも、この日は違った。
旧街道の面影を残す本町通りを北へ数分上がると、住宅街の中に突然、



龍のパワー ~瀧尾神社~_a0169902_10433887.jpg
歴史の古そうな立派な社が現れた。
創建は平安時代とも伝わる「瀧尾神社」に凄いものがあるという。



龍のパワー ~瀧尾神社~_a0169902_10433839.jpg
社内には京の彫刻家・九山新太郎作の彫刻が多数見られる。
これは回廊の十二支の一部。




龍のパワー ~瀧尾神社~_a0169902_10433828.jpg
梁のかっこいい意匠にも目を見張った。
なぜ、住宅街の中にひっそりと、こんな立派なお社があるのか。




龍のパワー ~瀧尾神社~_a0169902_10433880.jpg
どうやらこの神社のバックには、大丸百貨店がついているらしい。
今の大丸の発展の基礎を築いた人物が、行商へ行く途中、毎朝欠かさず参拝していたのが瀧尾神社だった。




龍のパワー ~瀧尾神社~_a0169902_10433885.jpg
そしてなんと言っても、こちらの神社では、拝殿の天井にご注目。

全長8mの巨大な龍が立体感あふれる姿で湧き出るように天井を這っていた。
その大きさ、躍動感。
無垢材の巨木を何十本も使って作られたという。




龍のパワー ~瀧尾神社~_a0169902_10433812.jpg
あまりリアルなため、夜な夜な社を抜け出し、近くを流れる今熊野川まで水を飲みに行くという話まである。

夜のお出かけが好きだなんて・・・。
天井のやんちゃな龍に見守られながら雨宿りをしていると、いつしか豪雨も小降りになってきた。

瀧尾神社

★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
   ↓ ↓  
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

ブログテーマ:【お年玉プレゼントキャンペーン】年末年始・新春の一枚 2024
by kirafune | 2024-01-07 23:32 | 京都 | Trackback