人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~

チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_08524686.jpg
オランダのチューリップガーデンに花の妖精がいた。





チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_08524633.jpg
4月5日(金)、『オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開』イベントに行ってきた。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_08524688.jpg
「雲母舟(kirafune)さん、オランダ大使館で春だけ一般公開のお庭の申込みが今日までですよ!」




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_08524696.jpg
いつもは入れないオランダ大使館への扉を、
エキサイト人気ブロガーのうろ子姫が教えてくれた。
姫、ありがとう!!




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_08524687.jpg
職場から徒歩5分の立地なので、昼休みの時間帯を早速申し込んで公開日当日にいそいそと出かけた。
大使館の入口で桜が満開だった。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_08524773.jpg
5分程門の前で待って、いざ、12時20分から20分間の枠で、中へ。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09051619.jpg
オランダは王様と王妃のいる王国だった。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09051627.jpg
中へ入ると早速にチューリップの花がお出迎え。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09051631.jpg
廊下にはオランダの素敵な陶器が飾ってあった。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09063348.jpg
音楽室は暖炉のある温かい雰囲気だった。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09065820.jpg
特別公開となる大使公邸は初代の建物が関東大震災で倒壊したので、1928年に再建築された。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09051741.jpg
それから約100年の歳月が流れた。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09051759.jpg
昔ながらの風情が残るこの建物内には、19世紀に描かれたオランダの画家の絵が飾られ、




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09051714.jpg
伝統的なものから現代的なデザインの家具調度、アート作品が施されていて、




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09051845.jpg
落ち着いた素敵な空間になっていた。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09051642.jpg
邸内もいいけれど、そろそろ木靴を履いてチューリップの咲く庭に出てみよう。




チューリップガーデン一般公開 ~オランダ王国大使館~_a0169902_09055463.jpg
明日に続く。

(撮影:2024年4月5日)

『2024年‐オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開』
2024年4月5日(金)・6日(土)10:00~16:00
東京都港区芝公園3-6-3
電話:03-5776-5400
料金:無料(完全予約制)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅3番出口徒歩7分

★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ブログテーマ:今日いち「ハピネス」だった事
Commented by uroko2 at 2024-04-07 09:51
わぁ~(*'▽')
凄い、凄い!!!
私もキャンセル空で予約取れて行ったのですが(笑)、
kirafuneさん、色んなシーンを切り取られていて、素敵っ!
建物内、明るくてキラキラ輝いていましたよね!
飾られているチューリップが素敵すぎて、そればかり撮っちゃった(笑)
Commented by floreta2 at 2024-04-07 14:23
雲母舟さん。゜こんにちは。
1枚目からもう妖精かと思うくらい素敵です。
ほんとに妖精みたい。
エキサイト人気ブロガーのうろ子姫は情報発信してくださるので嬉しいですね
雲母舟嬢も滋賀にお越しくださりありがとうございます( ´艸`)
なんと昼休みにだなんて凄いです。
木の靴って痛くないのでしょうか とってもかわいいので
普段履きに欲しいです。(笑)
トールペイントみたいですね 雨とか大丈夫なのかしら。。
あーっと 雲母舟さん 明日から少しだけ東京です。
阿佐ヶ谷からスタートします(笑)
Commented by teineinakurasi2 at 2024-04-07 16:21
kirafuneさん
こんにちは。
オランダの民族衣装を着た少女
お庭に咲く色とりどりのチューリップや
木靴がかわいいですね。
日本の影響を受けたブルー&ホワイトの食器
ゴッホのひまわり
普段は入れない大使館にこうして入国できるなんて
素敵な企画ですね。
うろこさんのアンテナ凄いです!
Commented by kirafune at 2024-04-07 21:52
♪urokoさん

その節はご連絡をくださって本当にありがとうございました!
以前からニュース番組などでオランダ大使館のチューリップが見頃
という報道を見て、いつか行きたいなと思っていたのですが、
今回、初めて行くことができて、ラッキーでした。
うろ子さんのおかげです💗
浜松のチューリップも素敵ですが、オランダ大使館のガーデンも
お写真を楽しみにしていますね。
Commented by kirafune at 2024-04-07 21:57
♪ floretaさん

こんばんは!
オランダの民族衣装は男性も女性も可愛くて素敵でした。
木靴、全然痛くないよと民族衣装の男性がおっしゃっていました。
靴音にほっこりしました。
うろ子さんの情報発信のおかげで、花の妖精とも出会えてラッキーでした。
あ~、フロさん明日から東京ですか。
阿佐ヶ谷姉妹と会えるといいですね。
まだ当分、東京の桜も楽しめそうですよ。
今回も楽しんでいってくださいね。
Commented by kirafune at 2024-04-07 22:03
♪sakuraさん

こんばんは!
チューリップの国、オランダの民族衣装は黒地に赤や緑のアクセントがあって、
とてもキュートでした。
オランダの陶磁器は、日本の影響を受けていたのですね。
そして、オランダの画家といえば、ゴッホ。
ひまわりの絵はホンモノだったのか?
聞いてみればよかったです。
お花好きのsakuraさんも来年是非に。
3月になると、予約ができるようです。
テーブルセッティングや邸内のインテリアも素敵でしたよ。
by kirafune | 2024-04-07 09:36 | | Trackback | Comments(6)