呼吸も整う新緑の庭園茶室 ~TOHAKU茶館~
2024年 04月 16日












国立博物館の庭園にこんな建物があるんですね!
庭園にマッチした建物で落ち着きますね
座敷より絶対に縁側席だと思いますけど?
こんな縁側で抹茶?とチョコレートいいですね~
庭園を眺めながらほっこり時間ですね
たむたむ
今の時期ならではの楽しみですね♪
チョコの食べ比べになってるんですね~。
一口サイズで色々味わえて、こういうのめっちゃ好み!
この季節、私だったら絶対、縁側ですが、
外国人観光客にはお座敷が人気なんですね。
畳敷の廊下に置いてる可愛らしい照明、
暗くなってから灯りも素敵そうですね~。
こんにちは!
博物館本館の裏に立派な日本庭園があるのですが、
意外と知られていないのか、あまり混雑していません。
桜と紅葉の時は特に美しいお庭です。
江戸時代の建物の縁側でほっこり、
庭を眺めながらお茶して来ました。
ゆったりとした、いい時間を過ごせました^_^
他にも上生菓子やわらび餅などもあったのですが、
沢山種類があるチョコに惹かれてしまいました。
欲張りな私です^^
私もこの季節は縁側が特等席だと思うのですが、
外国人の方々にはなぜか、お座敷が人気でした。
ほの暗い感じがよかったでしょうか?
廊下の灯りも可愛かったです。
のんびりできました~♪
いつも企画的空いているので、展覧会の開催とは関係なく、
上野へ行くと、時々、こちらの庭園にだけ行っています。
園内にはいろんな種類の桜の大木や珍しい種類の草花が植わっていて、
これからの季節は新緑が美しいところです。
台湾は一気に夏なのですね。
東京も気温がこのところぐんぐん上がってきました。
短い春を楽しみたいです♪