人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

いちいの観音 ~櫟野寺~

いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21163111.jpg
忍びの里には甲賀三大仏が坐している。





いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21423821.jpg
そのうちのひとつ、「いちいの観音」の名で知られている「櫟野寺(らくやじ)」へ。




いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21463669.jpg
奈良時代末期、最澄が霊夢を感じて櫟(イチイ)の木に十一面観音像を彫り、




いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21463418.jpg
それを本尊として開山したとされている。






いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21463406.jpg
4代の天皇に仕えて忠臣として名高い坂上田村麻呂も「いちいの観音」に祈ったことで、
鈴鹿山の鬼退治に成功したと伝わる。



いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21463595.jpg
霊験あらたかな境内に入ってみよう。



いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21463564.jpg
静かな甲賀町に立派な本堂が建っていた。





いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21463569.jpg
甲賀の人たちの寄進で成り立っているという。




いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21460361.jpg
ご本尊の十一面観音像は秘仏のため、滅多なことでは見られないが、
甲賀三大仏のひとつ、薬師如来坐像は宝物殿で見ることができた。



いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21463563.jpg
(お寺のHPより)
寄せ木造りが美しい、平安後期のお薬師さまで、台座、光背も当時のものが残る滋賀県下最大の大仏だ。
見上げる程に輝いていた。




いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21463639.jpg
この地域の天台文化の繁栄を物語る優品が多数展示されていて、正に平安仏の宝庫だった。




いちいの観音 ~櫟野寺~_a0169902_21463680.jpg
1200年前から伝わる、日本最大の坐仏「十一面観音」もいつかこの目で見てみたい。
櫟野寺を去る頃には、雨も小降りになっていた。

(撮影:2024年3月23日)

滋賀県甲賀市甲賀町櫟野1377
電話:0748-88-3890
拝観:9:00〜16:00
料金:500円
交通:JR草津線甲賀駅より町内巡回バス・櫟野観音行きバス15分

★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓ ↓ ↓ ↓  
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

ブログテーマ:日本に生まれて良かったと思うのは?
by kirafune | 2024-05-27 22:33 | | Trackback