人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~

坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07201178.jpg
この世は哀しくて美しい。




坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07201110.jpg
台湾旅行記の途中ではありますが、閑話休題。




坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07201284.jpg
今、東京都現代美術館で開催中の「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」に行ってきた。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07201143.jpg
平日の午前中にも関わらず、入場するのに、長蛇の列だった。
それでも、15分程で中へ入れた。




坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07201240.jpg
暗闇の中の水盤に水の音。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07201218.jpg
2011年の東日本大震災の津波で被災したピアノが世界各地の地震データによって音を発する。




坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07201227.jpg
地球の鳴動をそこにいるみんなで感知する。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07201201.jpg
教授はタルコフスキーが好きだったのか。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07201266.jpg
沢山の本を読み、考え、それを音にした努力の天才だった。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07201165.jpg
坂本龍一+高谷史郎《async–immersion tokyo》2024



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07304267.jpg
音と映像の中へどっぷりと浸かる。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07304222.jpg
高校生の坂本龍一。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07304286.jpg
その姿をみつめる女子高生。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07304336.jpg
教授の日々の暮らしは



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07304379.jpg
常にピアノとともにあった。




坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07304376.jpg
読み、考え、曲を書いた日々。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07304378.jpg
坂本龍一のオペラ「LIFE」から、霧の発生する9つの水槽に映像が投影されていた。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07304395.jpg
最後の部屋で、「シェルタリング・スカイ」を演奏する教授と逢えた。
心に沁み入るような演奏に涙がこぼれる。



坂本龍一展 ~音を視る 時を聴く~_a0169902_07304162.jpg
帰り際、美術館のサンクンガーデンで「霧の彫刻」が始まっていた。
霧と光と音。
教授が霧の彼方に消えてゆくのが見えるような気がした。

(撮影:2025年1月31日)

2024年12月21日(土)- 2025年3月30日(日)
東京都江東区三好4-1-1東京都現代美術館(木場公園内)
電話:03-5245-4111(代表)
開館:10:00〜18:00
休み:月曜日
料金:2,400円
交通:東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2番出口より徒歩9分

★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ブログテーマ:冬の風景
Commented by tamutamu0401 at 2025-02-02 13:27
kirafuneさん!こんにちは~(^^)/
坂本龍一さん偉大な方でしたよね~
私はYMOのころからファンでした
一人で活動されるようになってからもいろんなことに
挑戦されて凄い人でしたね
坂本龍一さんらしい音と映像の世界ですね
坂本龍一さんの音の世界を映像で感じるような展示会なのでしょうか?
行かずして雰囲気を味合わせていただきました!
ありがとう~
                       たむたむ
Commented by hanaakari108 at 2025-02-02 19:29
こんばんは
坂本龍一展、私も見に行きたいと思っていました。
雲母舟さんのこの記事を読んでますます行きたくなりましたw
人気があるので週末は激混みでしょうね。
平日を狙って行きたいと思います。
Commented by Yuko_PHL at 2025-02-03 07:37
おはようございます。
これすごく行きたい!と思ってました。何年か前に中国でやっていて、他の国でやらないのかなーと。次はアメリカに来てくれないかな?
教授の世界を感じる展示、kirafuneさんの写真から素敵な世界観を垣間見させていただきました♪
Commented by rabbitjump at 2025-02-03 09:22
感動の曲に吸い込まれるように、沢山の人々が集まる姿に
改めて偉大なる坂本龍一のピアノ演奏の姿が
思い出されます。
いつまでも、あの音に魅せられます。
ちなみに彼の卒業した小学校は
いつも買い物途中に通る
世田谷区祖師谷小学校、
それだけでもちょっと触れた気分です^^
Commented by kirafune at 2025-02-03 22:05
♪tamutamuさん

こんばんは!
たむたむさんはYMOのころからのファンでしたか~。
私は子供の頃はYMOが流行っていてもよくわからかなかったのですが、
大人になってから、坂本龍一の曲が心に響くようになりました。
今では毎日、ピアノで弾いています。
今回の展覧会は音だけでなく、映像や体験など、
五感に訴える独特の世界で、教授の頭の中を少しだけ
垣間見たような不思議な感覚が残りました。
見ていただけて、嬉しいです^^
Commented by kirafune at 2025-02-03 22:08
♪あかりさん

こんばんは!
是非、観に行ってみてください。
土日祝日はかなり混みあっているので、
できたら平日の午前中が比較的空いています。
とても感動的で、忘れられない展覧会になりますよ。
Commented by kirafune at 2025-02-03 22:27
♪ Yuko_PHLさん

こんばんは!
中国でも坂本教授は人気なのですね。
日本よりも先に展示されていたとは!
アメリカでも是非開催してほしいですね。
教授の頭の中や心の片隅を少しだけ覗かせてもらえる
貴重な体験ができて、感動しました。
Yukoさんにもその感動をおすそ分けできて、嬉しいです。
坂本龍一、偉大な芸術家ですね、過去も現在も未来も。
また、ピアノの楽譜を買いました。
練習するのが楽しみです♪
Commented by miimimi at 2025-02-03 22:28
NHKの日曜美術館を録画しているのですが、
「坂本龍一×アート」が放送され坂本龍一さんの人生そのものな内容に感動して観ました(*´ω`*)
学ラン姿の坂本龍一さんのお写真まで、やはり人生を辿るような内容ですね。
kirafuneさんの記事で気になっていた場面がお写真で拝見出来てとても嬉しい‼
やはり偉大な方だけあって長蛇の列ですね💦
でも15分程度で中へはいれたんですね^^*
Commented by kirafune at 2025-02-03 22:37
♪rabbitさん

確かに。。。教授は世田谷区出身でした。
rabbitさんの身近に坂本龍一が暮らしていたのですね。
そして、都立新宿高校に進学して、芸大へ。
大勢の少年の中から、世界に羽ばたく偉大な芸術家が生まれて、
沢山の美しい曲と志が残され、今も人々を魅了し続けている。
本当に素晴らしいことですね。


Commented by kirafune at 2025-02-04 18:31
♪mimiさん

こんばんは!
日曜美術館で坂本龍一展を取り上げていましたよね。
私も観ました。
教授のお嬢さんがMCを務めている番組で、
感動的でした。
最後の部屋でやっぱり泣いちゃった。
展覧会、すごい人気です。
放送されたからもっと混雑が予想されますが、
平日の午前が比較的空いていますよ!
by kirafune | 2025-02-02 07:47 | 展覧会 | Trackback | Comments(10)