土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~
2025年 02月 12日












赤い提灯が沢山ぶら下がっているのは台湾らしい風景ですね
漢字なので何となく意味は分かるような気がしますが
読めません(笑)
雨でしっとり濡れた感じが素敵です
すんなりは入れたということは人気店なのですね?
お茶は烏龍茶なのでしょうか?
たむたむ
おはようございます!
九份はきゅうふんと読みます。
意味は9人前とか、9つ分ていうことだそうです。
台湾島北部の山あいの町で、昔は9軒しか家がなかったとか、
かまどが9つあったとか、土地の名に諸説あるようです。
古い町並みが残っていて、こちらのカフェの建物は
宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルになったと
噂されています^_^
土砂降りの雨でなければ、いつも店の外まで行列するほどの人気で
なかなか簡単には中に入れません。
この日は大雨でラッキーでした(^.^)
お茶は台湾茶で、香りまで楽しめる烏龍茶ですよ。
雨の九份も乙なものでした。