人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~

土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21432697.jpg
♪呼んでいる~胸のどこか奥で
いつも心躍る 夢を見たい♪




土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21432633.jpg
なんて、呑気に歌を歌っている場合じゃなかった。




土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21432673.jpg
夜の九份に到着すると、土砂降りの雨だった。



土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21432647.jpg
それでも千と千尋に逢いたくて、急な坂道を転ばないように、そおっと登っていった。




土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21470578.jpg
いつもは満席のカフェ「阿妹茶楼」(Ameiteahouse)にも、




土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21440388.jpg
悪天候のため、すんなり入店できた。




土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21443300.jpg
3階の窓際席に通される。



土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21443327.jpg
お茶とお菓子のセット(300元)を注文すると、お店の方が1煎目を淹れてくれた。




土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21443371.jpg
黒糖のお餅、甘い梅干し、胡麻せんべい、抹茶の月餅を頂きながら、
2煎目からは自分たちで淹れてみた。
外は降りしきる雨・雨・雨。





土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21443383.jpg
でも、雨降って地固まる。
今日、九份の「阿妹茶楼」の写真を眺めていたところ、
先頃ロンドンで上演していた舞台「千と千尋の神隠し」が
英国老舗の演劇賞「WhatsOnStage Awards」で「最優秀新作演劇賞」を受賞したとのニュースが飛び込んできた。
全幕日本語の芝居が外国で感動を呼ぶなんて、快挙だ。




土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_21443288.jpg
たとえ土砂降りでも、今なら歌える、高らかに。



土砂降りの九份 ~阿妹茶楼~_a0169902_22284148.jpg
♪閉じていく思い出の そのなかにいつも
忘れたくない ささやきを聞く
こなごなに砕かれた 鏡の上にも
新しい景色が 映される♪

(撮影:2024年11月19日)

台湾新北市瑞芳区崇文里市下巷20号
電話:+886 2 2496 0833
営業:11:00–21:00/土日10:00–22:00
休み:なし
交通:九份老街入口から徒歩約8分


ブログテーマ:私の推し活!~推しは○○です~
Commented by tamutamu0401 at 2025-02-12 19:47
kirafuneさん!こんばんは(^^)/
赤い提灯が沢山ぶら下がっているのは台湾らしい風景ですね
漢字なので何となく意味は分かるような気がしますが
読めません(笑)
雨でしっとり濡れた感じが素敵です
すんなりは入れたということは人気店なのですね?
お茶は烏龍茶なのでしょうか?
                      たむたむ

Commented by kirafune at 2025-02-13 09:24
♪たむたむさん

おはようございます!
九份はきゅうふんと読みます。
意味は9人前とか、9つ分ていうことだそうです。
台湾島北部の山あいの町で、昔は9軒しか家がなかったとか、
かまどが9つあったとか、土地の名に諸説あるようです。
古い町並みが残っていて、こちらのカフェの建物は
宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルになったと
噂されています^_^
土砂降りの雨でなければ、いつも店の外まで行列するほどの人気で
なかなか簡単には中に入れません。
この日は大雨でラッキーでした(^.^)
お茶は台湾茶で、香りまで楽しめる烏龍茶ですよ。
雨の九份も乙なものでした。
by kirafune | 2025-02-12 07:00 | | Trackback | Comments(2)