人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜

幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13550410.jpg
君への想い、幻の3番ホームへ駆け上がれ!




幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13491573.jpg
JR「両国」駅には、総武線各駅電車の2番線ホームの向こうに、





幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13491681.jpg
いつもは使われていない、幻の3番線ホームがある。





幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13491653.jpg
その3番線ホームへ向かう階段を利用して、「両国駅のひな祭り」が今日まで開催中。





幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13491688.jpg
その昔、3番線ホームは房総行き列車の始発駅として使われていた。





幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13491560.jpg
今はイベントなどが催される時以外は滅多に入れない。
3番線ホームに降り立つと、俗世から離れたような独特の空気感があった。
そこで、雛段の方に耳を傾けると、なにやら話し声が聴こえてきた。





幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13495409.jpg
「私が本当に好きなのは、





幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13495402.jpg
隣に座っているこちらのお雛様ではなく、





幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13495453.jpg
ホーム階段の一番上にいる初恋の君なのだ」





幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13495460.jpg
「何ですって?!貴方!!」
政略結婚で一緒になった妻の眉が一瞬ピクリと上がった気がした。





幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13495426.jpg
そこへ隣りの2番線ホームに総武線各駅電車が入って来る。
電車やチャイムの音に、お内裏様とお雛様の声は搔き消された。





幻の3番ホーム階段でひな祭り 〜両国駅〜_a0169902_13550410.jpg
両国駅の駅員さん、今年も幻のホーム階段にお雛様を飾ってくださり、
ありがとうございました。
ここでひとつ私からお願いです。
来年のひな祭りには席替えをしてあげてください。
よろしくお願いいたします。

(撮影:2025年3月1日)

東京都墨田区横網1丁目
電話:03-3622-0200
時間:10:00~17:00
雛飾:3月3日まで
入口:西口改札より

★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ブログテーマ:雛祭り
Commented by rabbitjump at 2025-03-03 09:07
なんと素晴らしい両国駅のお雛様方。
その美しさに目を見張ります。
この季節ならではの段飾りなのですね。
私も思い出しています、遠い昔の両国駅。
房総、館山へ向かうためにこの駅のホームに立ちました。
懐かしい夏の海、思い出を沢山作ってくれた駅です。
Commented by kirafune at 2025-03-03 09:32
♪rabbitさん

毎年、両国駅の駅員さんたちが沢山の雛人形を飾りつけてくださるので、
つい途中下車して、観に行ってしまいます。
rabbitさんは以前に、3番ホームから列車に乗って、
館山の夏の海へ行かれたことがあるのですね。
私は3番線から列車に乗ったことがないので、
写真で当時の様子を知るだけでした。
rabbitさん、生き証人です^^
今日は生憎、雨のひな祭りですが、両国駅のお雛様たちも
3番線のホーム階段で雨音を聴きながら、
年に一度の桃の節句を楽しんでいることと思います。
寒の戻りが厳しい日ですが、ご自愛ください。
Commented by popo119-32 at 2025-03-03 10:35
おはようございます(✿˘艸˘✿)
両国駅でのおひな様…素晴らしいですねぇ~
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
駅員さんたちの心意気ですね(๑•᎑•๑)♬*゜
階段でのひな壇…昔勝浦まで見に行ったことが有ります。
(♥ˊ艸ˋ♥)♬*
思い出して懐かしく拝見しています…
両国の駅を利用されている人たちは…
足を止めて見入って見えることでしょうね
今年は出かけることが出来無かったので嬉しいです
有難うございました(✿˘艸˘✿)
Commented by uroko2 at 2025-03-03 13:18
毎年、kirafuneさんがご紹介してくださるので、
気になってるんです~。
今年も行けなかった( ;∀;)
陽の差し込み具合が、めっちゃ素敵!
妻の眉がピクリと上がる瞬間…他のお人形さん達が凍り付いたでしょ(笑)
Commented by meife-no-shiawase at 2025-03-03 15:43
毎年、kirafuneさんのこの両国駅のお雛様のブログが楽しみです。
幻のホームでのお雛様。なんだかとても神秘的なところに
お雛様たちの会話まで・・・そしてなんだか色々とありそうな・・・(笑)

そして最初の一枚にはあのアパホテルが!
両国の景色も少し変わってしまってきていますが
このお雛様、続けていただいていつか見に行きたいです。
Commented by teineinakurasi2 at 2025-03-03 21:01
kirafuneさん、こんばんは~♪
幻の三番線ホームのお雛様
光と影のコントラストが神秘的ですね。
使われなくなったホームを毎年駅員さんが
お雛様を飾ってくださって
心が温まりますよね。
Commented by miimimi at 2025-03-03 21:25
kirafuneさん♪
お雛様というか光と影のお写真があまりにも素敵で何度も戻って見返してます😄
そして「何ですって?!貴方!!」笑笑。
kirafuneさん、大好きです♡笑。

そして台湾旅行されたご友人様はさいたまの方だったんですね!
別所沼公園にも、カフェにも行かれて♪
どこかですれ違っているかもしれませんね^^*
Commented by tamutamu0401 at 2025-03-03 21:27
kirafuneさん!こんばんは(^^)/
ご心配頂きありがとうございました<m(__)m>
毎年、見せていただいてる駅のお雛様
粋な計らいですね~
途中下車でもして見たくなりますね
光の差し込みが有ってコントラストが素晴らしいです
なになに?政略結婚の妻より好きな初恋の姫が居たのですか!?
何も今言わなくても(笑)
妻の目が吊り上がっていますぞ(笑)
                       たむたむ
Commented by kirafune at 2025-03-05 09:06
♪popoさん

おはようございます!
毎年雛人形を飾り付けして、
駅を利用する乗客を楽しませてくれる
両国駅の駅員さんたちには頭が下がります。
自宅の七段飾りでさえ、もう何年も
押し入れから出していない私は特に^_^
popoさんは勝浦のひな壇を観に行かれた事があるのですね。
両国駅にも勝浦のポスターが飾ってありました。
実際に見たら、壮観ですね。
両国駅のひな祭り記事も見てくださり、
ありがとうございました♪
Commented by kirafune at 2025-03-05 09:14
♪ urokoさん

おはよー!
エキサイトブログのフォトコン大賞受賞
おめでとうございました!!
富士山と黄葉、白いドレスの女の人の一枚が
とても素敵でした。
いいひな祭りになりましたね。
私も嬉しいです^_^
これからも素敵な写真をいっぱい撮ってくださいね。
Commented by kirafune at 2025-03-05 09:23
♪メイフェさん

おはようございます!
撮ってきた写真を眺めていると、
なんだかいろいろなストーリーが浮かんできて^_^
そう、あのアパホテルも、両国駅のホームから見えていました。
メイフェさんとうろ子さんが両国にいらした時に
この幻のホーム階段でひな祭りを開催していれば、
必ずお連れしたのですが、節分時にはホームで屋台のイベント中で
まだちょっと早かったです。
いつかまた観ていただきたい、駅のひな祭り。
幻のホームへ行く途中にピアノも置いてあるので、
そちらも楽しめますよ。
是非に〜!!
Commented by kirafune at 2025-03-05 09:29
♪sakuraさん

おはようございます!
そうなのです。
sakuraさん宅のひな祭りも
お部屋の中が春めいて心温まる空間ですが、
こちら駅のひな祭りもほっこりする景色でした。
駅員さんたちが夜に一生懸命、駅のホーム階段に
お雛様を飾っている姿を想像すると、心和みました。
ひな祭りも終わり、さて次は何をしましょうか?
楽しみですね!
Commented by kirafune at 2025-03-05 10:52
♪mimiさん

写真て、光と影があるから面白いですよね。
時間によって光の差し方が違うので、
今回は三度にわたって現場を訪れました。
影の入り具合で、ちょっと刺激的なストーリーになりました^_^

そうなのです。
さいたまの仲良しの友達は元々浦和の方なので、
mimiさんとは何度もすれ違っていそうなのです。
別所沼公園は子供の頃から親しんでいる場所だそうで、
大人になってから訪れてみると、違った視点でまた発見があったそうです。
さいたま良いところですね。
Commented by kirafune at 2025-03-05 10:56
♪ tamutamuさん

こんにちは!
お加減いかがですか?
急な寒の戻りで、体調を崩される方も多いそうです。
くれぐれもお大事になさってくださいね。
考えてみれば、両国駅のホーム階段のお雛様たちも、
外なので夜は寒かっただろうなと今になって思い至りました。
来年は毛布を持って行ってあげようかな、、なんて。
by kirafune | 2025-03-03 07:14 | 東京の街 | Trackback | Comments(14)