人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~


ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22444257.jpg
無添加ソーセージは、家庭で簡単に作れる!





ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22444278.jpg
先日、娘と一緒に葛飾でナチュラル&ミネラル食品アドバイザーとして活動されている
佐藤悦子先生のお宅にお邪魔した。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22444292.jpg
添加物が含まれていない、安全安心なソーセージの作り方を教わった。
道具はこれだけ。
トレイに、天然羊腸を塩抜きしたミニボウル、ソーセージ作り用の注射器。





ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22444363.jpg
①まず初めに、塩蔵羊腸の粗塩を水で流し、ぬるま湯で1時間塩抜きしたものをソーセージマシーンの先につけておく。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22444358.jpg
②解凍でないひき肉500gの塊をさっくりほぐし、




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22444133.jpg
天然塩(ハーブ塩でもいい)8gを入れ、



ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22455559.jpg
あれば塩麹もスプーン1杯入れ、



ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22455572.jpg
お好みのハーブをいろいろ振り入れる。
この時、レモンや柚子の皮、生のニンニク、みじん切りの青じそやパセリ、チーズなども入れると味変が楽しめる。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22455617.jpg
フランス式のアロマオイルはイギリス式と違って、料理に使うことができる。
私はレモンのアロマを入れてみた。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22455688.jpg
温度が上がらないように氷を2,3個入れて手早く混ぜ込む。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22455679.jpg
④肉に粘りが出て片手で持てるようになった生地をソーセージマシーンに入れる。
氷は入れない。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22455628.jpg
⑤マシーンに羊腸が重ならないよう、空気を抜きながら肉を詰めてゆき、筒の方まで入れたら羊腸の端を縛る。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22455651.jpg
⑥羊腸がパンパンにならないよう、7,8割程度にできるだけ手早く肉を詰めていく。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22455732.jpg
⑦ソーセージを上にひねって




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22555789.jpg
2メートルの羊腸に500gの肉が詰め終わった。



ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22555759.jpg
⑧ソーセージを70℃~72℃くらいのお湯で10分ほど茹でる。
ときどき、菜箸でソーセージを裏返す。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22555732.jpg
⑨茹でたソーセージは氷水で素早く冷やすと、身が締まって美味しくなる。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22555731.jpg
⑩冷やしたソーセージはキッチンペーパーで水けをふき取ったあとに冷凍保存しておくもよし、
すぐに頂く場合はフライパンで焦げ目がつくくらい焼いて




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22555765.jpg
⑪ついに完成。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22555708.jpg
野菜やマスタードなどと一緒にパンに挟んでいただくと、ぷりっぷりで美味しかった。




ナチュラルソーセージ作りに挑戦 ~natural_e_style~_a0169902_22555882.jpg
市販のハム・ウインナー・ベーコンには添加物がたくさん...
カルシウムなどのミネラルの吸収を阻害する恐れのある「リン酸塩」
肉などに含まれるアミンという物質が反応して発がん物質に変化する「亜硝酸Na」
がん細胞の原因となる活性酸素を発生させるといわれている「酸化防止剤」

そのほかにも添加物がたっぷり含まれている。
家族には安全安心なソーセージを食べて欲しい!!
でも市販の無添加ソーセージは、少量で結構なお値段するから頻繁には買えない...。
そんな悩みを一気に解決してくれる、安心安全な手作りソーセージを貴方も作ってみませんか?

時間:10:30~14:30
料金:3,000円(ソーセージ500gお持ち帰り・試食プレート&ミネラルドリンク付き)
会場:新小岩サロン(佐藤悦子先生のご自宅)
交通:JR新小岩駅から徒歩20分

★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ブログテーマ:簡単・美味しい常備菜や作り置きレシピを教えて!
Commented by tamutamu0401 at 2025-03-09 09:46
kirafuneさん!おはよう~(^^)/
良いですね~自家製のソーセージ!
私はソーセージ大好きなのです
市販のものは添加物が多く入っているって言われますよね
やっぱり無添加が良いですね
道具さえあれば簡単に出来そうですね
好みの味にも出来るしいいなぁ~
これ永久保存版ですね! レシピをありがとうございます
                       たむたむ
Commented by teineinakurasi2 at 2025-03-09 11:27
kirafuneさん、手作りのソーセージ教室
いいですね^^
ソーセージは子供の頃から大好きですが
添加物のない手作りはいいですよね^^
自分好みのスパイスやハーブなど
味も変化できますね。
冬は煮込み料理、これからはサラダやパンと一緒に
夜はビールのおつまみになりますね^^
Commented by meife-no-shiawase at 2025-03-09 11:36
自分でソーセージが作れたら、こんな素晴らしいことはないです。
添加物の塊とか言われると、食べるのをちょっと躊躇しちゃいますよね…
レモンが香るソーセージ、美味しそう〜。
私は辛くてガーリックがっつりのを作ってみたい〜。

kirafuneさんのお料理姿、とても素敵だわん♡
Commented by floreta2 at 2025-03-09 16:29
こんにちは。
わあ~♪ アドバイザーの佐藤悦子先生のお宅に行かれて
お料理されたのですね しかも私ソーセージが大好きなので
生唾ものです( ´艸`)
香りもアロマでできるのですね 素晴らしいですね
香りのラインナップも興味があります。
レモンの香り正解ですね 私も多分それにします。
そして雲母舟さんの登場なのですね メイフェさんのコメントでわかりました。
黒のエプロン姿でございますね とっても楽しそうで
微笑む雲母舟さんほんと素敵です💛
Commented by kirafune at 2025-03-10 10:44
♪ tamutamuさん

おはようございます!
今朝も自家製のハーブソーセージを朝食にいただきました。
とっても美味しいので、作り甲斐があります。
市販の食品とは全然味わいが違います。
ほんとにとても簡単にできるので、
みなさんにも是非試してほしいです。
ソーセージ好きなたむたむさんにも、
葛飾にいらした際はご馳走しますよ!
Commented by kirafune at 2025-03-10 10:47
♪sakuraさん

手作りだと、何が中に入っているかわかっているので、
安心安全ですよね。
最近、胡瓜のきゅうちゃんも自分で作っているのですが、
意外と砂糖が多めに入っているので、市販のはどんだけ~っと
思ってしまいます。
怖いです。
sakuraさんも手作り派だから、健康にとてもいいですね!
Commented by kirafune at 2025-03-10 10:53
♪メイフェさん

料理がそんなに得意でない私でも、
意外と簡単に作れるので、驚いてしまいました。
しかもとっても美味なのです。
次回は生のガーリックを擦ってたっぷり入れてみますね。
そして、メイフェさんおすすめの黒胡椒も入れてみようかな。
私は冷ややっこやトマトとモッツァレラチーズのサラダにも
いただいた「黒の衝撃」をかけて毎日食べてます。
めちゃ美味しくて、幸せ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
メイフェさんのグルメな舌に感謝!
ありがとうございます。

Commented by kirafune at 2025-03-10 10:58
♪ floretaさん

お料理上手なフロさんなら、手作りソーセージも
簡単に作ってしまいそうですね。
レモンの香りって、爽やかで食欲をそそります。
私のソーセージ作りの模様は、一緒に参加した娘が撮ってくれました。
とても楽しくてルンルンな気分でソーセージを作りました。
家に戻ってからは早速、アマゾンでソーセージマシーンやスパイスを購入して、
4mほどの羊腸でソーセージを作りましたよ。
フロさんも機会がありましたら、挑戦してみてくださいね。
驚くほど、とても簡単にできますよ。
by kirafune | 2025-03-09 07:19 | 東京グルメ | Trackback | Comments(8)