人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

雲母(KIRA)の舟に乗って

東京と京都の街角でキラッと光る揺らぎの瞬間を拾った写真&エッセイのブログです♪


by 雲母舟

「印彩都写真展2025」のご案内 ~時の色~

「印彩都写真展2025」のご案内  ~時の色~_a0169902_21295959.jpg
私たち印彩都は、今年も写真展を開催します。





「印彩都写真展2025」のご案内  ~時の色~_a0169902_1502856.jpg
2011年3月11日の東日本大震災、あの日から丸14年の月日が経ちました。




「印彩都写真展2025」のご案内  ~時の色~_a0169902_150146.jpg
千年に一度の未曾有の被害に居ても立っても居られず




「印彩都写真展2025」のご案内  ~時の色~_a0169902_7204721.jpg
「私達に何かできることはないだろうか」という想いから始まった印彩都写真展も、
コロナ禍を経て、今年で12回目のリアル開催となります。

「印彩都写真展2025」のご案内  ~時の色~_a0169902_10322000.jpg
これまで印彩都が続けて来られたのも、
ひとえに応援してくださるみなさまと仲間たちのおかげでした。
本当にありがとうございます。

昨年は新年から能登半島で大地震があり、
今も被災地では不自由な生活をされている方が大勢いらっしゃいます。
復興までには多くの時間がかかりそうです。
それでも、その先に希望の明るい光を信じて、今自分たちにできることをしていこう。

今年もメンバーそれぞれの作品でオリジナルポストカードを作って会場で販売し、
その全収益を日本赤十字社能登半島地震災害義援金に寄付させていただきます。

光溢れる新緑の神楽坂でみなさまをお待ちしています。
どうぞよろしくお願い申しあげます。

「印彩都写真展2025」のご案内  ~時の色~_a0169902_21295998.jpg
「印彩都写真展2025」 ~時の色~
会期:2025年4月30日(水)~5月4日(祝・日)
時間:11:00~18:00(4月30日(水)初日は14:00から/最終日5月4日(祝・日)は16:00まで)
休み:会期中なし
料金:無料
会場:パルスギャラリー
東京都新宿区神楽坂2-21
電話/03-3260-1349
交通/JR「飯田橋」駅西口より徒歩7分/地下鉄「飯田橋」駅B3出口より徒歩5分

★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ブログテーマ:私の推し活!~推しは○○です~
Commented by tamutamu0401 at 2025-03-11 10:20
kirafuneさん!こんにちは(^^)/
今年も写真展の時期がやってきましたね
14年経ったとは言えまだまだ苦労されている方々が居られますよね
そんな方々に寄り添う写真展素晴らしいですね
能登は地震の後に水害があり、今回東北では山火事の災害がありと災害が絶えませんね
そんな方々に勇気を与える写真展になると良いですね
頑張ってください 応援しています
                       たむたむ
Commented by meife-no-shiawase at 2025-03-11 16:06
楽しみな時期がやってきますね~。
この写真展のお知らせを拝見するとゴールデンウィークだーって思います。
今年もまた素敵なお写真がいっぱいになるのでしょうね~

と同時に神楽坂の素敵なお店の紹介も楽しみです~。
Commented by pothos9070 at 2025-03-11 17:57
こんばんわ🎵
写真展開催おめでとうございます^^
毎年よく頑張ってはりますね。
メンバーの皆さんも、ずっと出展、すごいです☆
今年も是非是非盛会でありますよう、お祈りしております。

東京は遠いな~
一度拝見したいけど、いつもJPS展の前ですもんね。
そのうち印彩都写真展WESTもやってください。
(なんて無茶苦茶言うな~!!)
(*^-^*;
Commented at 2025-03-12 08:25
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kirafune at 2025-03-12 11:39
♪ tamutamuさん

おはようございます!
1年経つのが早いですね。
この間、終わったと思っていた
写真展の季節がもうやって来ました。
メンバー一同、準場に入っています。
たむたむさんにはいつも温かい応援のお言葉をかけていただき、
本当にありがとうございます^_^
今年もできることを地道にやっていこうと思います。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

Commented by kirafune at 2025-03-12 11:49
♪メイフェさん

3月ももう半ば。
ゴールデンウィークの写真展に向けて
メンバー一同、走り出しました。
今年はskyさんの撮った北海道は美瑛の風景が
DMのポストカードになりました。
写真に映っている木々は伐採されて、
今はもう見られない風景となってしまいました。
写真で時の色を表現して、今年も大勢のみなさまに
ご覧いただけるよう、頑張ります!
神楽坂のお店紹介もお楽しみくださいね。

Commented by kirafune at 2025-03-12 11:56
♪ pothosさん

こんにちは!
今年も新メンバーを迎えて、写真展を開催します。
pothosさんもJPS展に毎年入選されてすごいですね!
今年で印彩都写真展はリアル開催が12回目になりました。
スタート時に生まれた赤ちやんが
中学校に入学する年月が流れました。
こんなに続くと思っていなかったのですが、気がつくと14年。
写真が撮れる穏やかな日常に感謝しつつ、
自分たちにできることをこれからも続けていければと思います。
応援ありがとうございました^_^

Commented by kirafune at 2025-03-12 12:11
♪ floretaさん

こんにちは!
温かいエールをありがとうございました^_^
私自身はとても我儘で子どもっぽい性格で
日頃は自由に図々しく生きているのですが、
自然災害の物凄さの前には、心が折れてしまいそうでした。
でも、いつまでも下を向いている訳にもいきません。
今年の311の日に、過去のドキュメンタリで「風の電話」の番組を観ました。
風の吹く被災地の高台に電話線の繋がっていない電話ボックスが置いてあり、
東日本大震災で大切な人を亡くした人たちが、亡くなった人に電話をかけにくる
その様子を撮った番組なのですが、初っ端から泣かずにはいられませんでした。
今も、多分一生、被災地の人々は哀しみを抱えて生きている。
そのことに想いを馳せ、少しでも災害で被害に遭われた方々の支援ができればと
あらためて思いました。
地震大国に住む私たちも明日は我が身。
できることをできるうちにしておこうと思います。




Commented by GHQ1954 at 2025-03-13 02:44
関西でも開催してほしいです
おめでとうございます
春になりましたが まだまだ朝晩は寒いです
体調管理にご注意を  季節の変わり目ですよ
Commented by kirafune at 2025-03-13 09:15
♪GHQさん

関西からエールをありがとうございます。
今年も頑張ります。
GHQさんもお元気で。
by kirafune | 2025-03-11 08:33 | 展覧会 | Trackback | Comments(10)