カエルの雨乞い 〜新宿〜
2025年 03月 14日








春になれば、花粉が飛散すると嘆き
夏になれば、暑い暑いと喚き
秋になれば、陽が短くなったと憂い
冬になれば、寒い寒いと凍え
雨が降れば、服や靴が濡れると怒り
雨が降らなければ、干ばつで作物が育たないと嘆き
晴れたら晴れたで、紫外線がと憂い
風が吹けば吹いたで、埃が舞うと怒り
雪が降らなければ、冬の風情が無くなったと嘆き
雪が降れば降ったで、交通が乱れると嘆き
そんなアタフタしている人間を横目に見ながら
日向で気持ち良さそうに寝ている一匹のネコ
自然のあらゆる営みに左右されない、そんなものに私はなりたい
( 宮沢賢治さんの真似でした )
原因が人的なものであるならできるだけの対策をしていくしかないですよね。
色いろなところが老朽化した事故もあちこちで起こって
いつ自分の足元が崩れるかもしれません。
被害に遭った方のサポートももっと進めばいいのにと思います。
ほんとですよね~何で同じ所で二度三度と災害が!
地震から立ち直ってやっと建てた家が焼け落ちたなんて
鳴くに泣けませんよね
悲し過ぎますよ
大阪市内も路上喫煙は決められた場所以外は禁煙になりました
罰金1000円だそうですがもっと高くても良いと思う
火を取り扱う時は注意が必要です
大船渡は山火事だけで済んでほしかったです
たむたむ
こんばんは!
purigorotaさんは詩人ですね。
大いなる自然の前に立ち尽くし、
いつも右往左往している私は
このところ、詩人の心を忘れていました。
宮沢賢治の詩はいつの時代にもグッときますね。
現実世界があまりにも過酷だからでしょうか。
詩の心、忘れたくないですね。
今日、東日本大震災の初めの3日間をまとめた
NHKワールドニュースの動画を観たのですが、
あらためて自然災害の恐ろしさを感じました。
そして、福島原発のような人的な原因で被災した人たち
(東京に住む我々も二次的な被災者のような気もしますが)が
二度とおなじような目に遭わないようにしてほしいものです。
メイフェさんのお庭は今、桜とバラが咲いて美しいですね。
でも、油断しないでくださいね。
ジャボチカバの黒い実が自然災害並みの恐怖を伴って
もうすぐやってくるから^^
こんばんは!
大船渡市の山火事被害は、やっと震災から再建して、
立ち直ろうとしている人たちに、また災難をもたらして
どれだけ人々に試練を与えれば気が済むのかと
哀しい気持ちになりました。
大阪市内の路上喫煙もついに禁止ですか。
罰金1000円は確かに安すぎますね。
100万円とかにしたら、誰も吸わなくなるのに~。