和菓子の宝石 「琥珀糖」 〜永楽屋〜
2025年 03月 21日




さすがSakuraさんのセレクトですね・・・。
みかんの甘さと香りですか~。
柑橘系大好きなのでこれはたまりません。
kirafuneさんのいつもの演出もさすがです。
白へびちゃんにもお菓子が♪
楽しいお茶会みたいですね。
外側と中の独特な食感が良いですね。
永楽屋さんって本店は四条河原町に有るのですよね?
住んでいた京都なのできっと前も通ってると思うのですが
記憶にないのですが('◇')ゞ
忘れてしまったのかな(笑)
この古銭のマークは見覚えがあります
美味しそうなお菓子ですね~
ほんと宝石みたい
たむたむ
昨日の新宿高野のいちごパフェやお店もいつの間に
素敵な場所を撮影されたの?
もうお写真に釘付けです^^
いちごパフェ、気分が上がりますね~♪
お店の方の名字も驚いたり、いろいろお話出来て楽しかった~
先週のお茶会から1週間、早いですね~
4月も楽しみにしています。
琥珀糖も素敵に紹介していただきありがとうございます。
琥珀糖も喜んでもらって嬉しいです。
「せとかの雫」は、春限定のお菓子です。
「永楽屋」さんの琥珀糖、甘さ控えめで素材の味が
際立って宝石みたいですよね^^
テーブルフォトも華やかで素敵ですね。
へびちゃんもかわいい!
茶托は鎌倉彫ですか~
今週はちょっとバタバタしててブログの更新が出来ていなくて・・・
柚子が透けて見えてほんと美しいお菓子ですね。
もちろん他のお菓子も😻
眼でも楽しめてお口でも美味しさを味わえて♡
またkirafuneさんのセンスある銘々皿✨
そして湯呑も可愛らしい~♡
贈られたsakuraさんも嬉しいでしょうね♪
高野のいちごパフェ😻
お写真が美しいからパフェ好きなわたしは倒れそうです🍓笑。
sakuraさんのセレクト、いつも素敵ですよね^^
白蛇ちゃんは張り子なのですが、
sakuraさんのブログでも張り子が登場するので、
私もまねっこしてみました♪
基隆はほんと、カフェの宝庫なのですね。
隠山所のプリン!に、ニンマリ^^
クリームがたっぷりでPCに思わずかじりつきました(;^_^A
台湾のプリンも食べてみたい~~!!
京都にお住まいだったことがあるのですか?!
いいなあ、たむたむさん。
一度でいいから京都に住んでみたいです。
憧れ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
きっと何度も永楽屋さんの前を行き来されていたのでしょうね。
食べる宝石、きらきらです☆彡
こんばんは!
琥珀糖、あまりに美味しくて、ほとんど自分だけで食べてしまいました。
ほんと緑茶に合いますね。
茶托は確か、仙台堆朱だったと思います。
鎌倉彫に似ていますね。
せとかの雫は春限定だったのですね。
美しくて、美味しかったです。
素敵なお菓子をありがとうございました!
お忙しいときは、ブログ無理せず^^
苺のパフェも旬だけに、楽しめましたよね。
新宿TAKANOのフルーツパーラー、ほんと久しぶりでした。
店員さんのお名前も「奈良」さんで、ビックリしましたよね。
来月も今からとっても楽しみしています♪
宝石みたいなお菓子を陽にかざすときらきらして
見た目もとても美味しい和菓子でした。
湯呑はお気に入りの九谷焼でした。
sakuraさんはテーブルコーデの達人なので、
私もちょっとだけ真似してみました^^
mimiさんはいつも美味しそうなパフェやプリンを召し上がっていらっしゃいますよね。
先日、浅草に行ったとき、「天国」の場所を確かめました。
開店時間がちょっと遅めだったので、別のカフェに行ってしまいましたが、
浅草にはよく行くので、「天国」は次回のお楽しみにとっておきます。