
駅から5分で静かなお花見。
1436年創建、日蓮宗の本覚寺(ほんがくじ)さんだった。

鎌倉駅から歩いてたったの5分で、桜の穴場スポットに辿り着いた。
彼岸枝垂れは見頃過ぎだったけれど、染井吉野や大島桜は咲いていた。

キノコみたいなえびす堂には、鎌倉七福神の一つ「恵比寿様」がお祀りされている。

赤ずきんちゃんのような「しあわせ地蔵」にも会えて、私たちもしあわせ気分♪
京都で「御車返し」(みくるまがえし)と呼ぶ「桐ヶ谷」桜を、鎌倉では「鎌倉桜」と言うそうだ。

ピンクの花びらが1枚、2枚、3枚・・・・8枚もあった。
江戸時代、後水尾天皇は、この桜が八重なのか一重なのかを確かめるために御車を返したのだとか。

なんて可愛い桜なのだろう。
何度も振り返っては、鎌倉桜の美しさを愛でる私たちだった。
(撮影:2025年4月6日)
神奈川県鎌倉市小町1-12-12
電話:0467-22-0490
境内:自由
交通:JR鎌倉駅 徒歩5分
★雲母舟からのお願い
ランキングに参加してます。
お気に召したら、クリックしてね♪
↓↓↓
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243714953"
hx-vals='{"url":"https:\/\/kirafune.exblog.jp\/243714953\/","__csrf_value":"5353b84982fcec3a4e9923789e9ae0de0d4f2db82484a1c98bd2725c7766828d839f807d6451f386a92acdf5fd72de064c5ebe01115fe3fd4fbb2ef8b4a0b4ad"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">